新しいGoogle Search Consoleは何が変わった?通常とベータ版の違いを比較

SEOサービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

SEOサービスのご案内

専属のコンサルタントが貴社Webサイトの課題発見から解決策の立案を行い、検索エンジンからの自然検索流入数向上のお手伝いをいたします。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

2018年1月10日、Googleは公式ブログにて新しいSearch Consoleベータ版(以下ベータ版)を提供すると発表しました。(参照:Google ウェブマスター向け公式ブログ

Googleからの検索キーワードやインデックス状況を確認することができるGoogle Search Consoleは、SEO対策において必要不可欠なツールといっても過言ではありません。Googleはアカウントに対して随時ベータ版を追加しており、まだ全てのSearch Consoleに実装されたわけではありませんが、新機能により今後はさらにSEO対策に活用できるツールとなりそうです。

今回は、通常Search Consoleとベータ版の違いをご紹介します。

Search Consoleベータ版 TOP画面

(Search Consoleベータ版 TOP画面)


何が変わった?新しいサーチコンソール

  • 検索アナリティクス機能が拡張された
  • インデックスされていない理由まで分かる
  • AMPの実装支援

Google Search Consoleでは、サイトの状態を確認する機能が提供されています。Google検索からの自然検索流入キーワードを確認できる検索アナリティクスやGoogleのインデックス状況を確認することができるインデックスステータス機能は、SEO対策において必要不可欠なツールです。

しかしこれまでの通常版では、検索アナリティクスが計測できる期間は3ヶ月間に限られ、インデックスの状況は確認できるものの具体的なエラー要因までは確認することはできないなど、データの深掘りができない部分がありました。

こうした問題点は今回のアップデートによって改善されました。ベータ版には下記のURLからログイン可能です。ぜひ自社のプロパティに触れながら記事を読んで下さい。

Google Search Console BETA:https://search.google.com/search-console

検索アナリティクス機能が拡張された

通常過去3ヶ月間
ベータ版 過去16ヶ月間

※Search Consoleに登録してから計測されたもののみが表示されるため、仮に登録されたのが4ヶ月前とすると確認できるのは4ヶ月間のデータとなります。

操作方法

①ステータス画面より「パフォーマンス」の右側「レポートを開く」を選択。

レポートを開く

②上部のパンくずリストの下部のフィルタを選択。(デフォルトでは「ウェブ」「3ヶ月間」)

フィルタを選択

③「期間」にて対象期間を選択。

(「全期間」が過去16ヶ月間のデータです。ただし、こちらはまだ完全には実装されていません。)

対象期間を選択

インデックスされていない理由まで分かる

通常インデックスに登録されたページの総数のみ。
ベータ版インデックスに登録されたページの総数はもちろん、インデックスされなかったページとその理由まで確認できる。

操作方法

①ステータス画面より「インデックス登録の対象範囲」の右側「レポートを開く」を選択。

レポートを開くを選択

②現状のインデックスステータス状況が表示され、それぞれの項目をクリックすると表示されます。

インデックス登録の対象範囲

③以下の項目を確認できます。

エラー

何らかの理由でインデックスされなかったもの。

例:ページが削除されたもののURLは存在している。

有効(警告あり)

インデックスされているものの意図しないページの可能性がある。

例:タグページ

有効問題なくインデックスされています。
除外

意図してインデックスされていない。またはGoogleの検索結果に適さないと判断されている。

例:noindexタグが挿入されている。重複コンテンツと見なされている。


下図:赤枠で囲った部分に問題点が表示されます。

ステータス

AMPの実装支援

通常AMPの登録数のみ。
ベータ版AMPの登録および問題点の詳細表示。

操作方法

①ステータス画面より「拡張機能」にAMPの項目が表示されている右側「レポートを開く」を選択。

レポートを開くを選択

②対象項目のステータス状況が表示され、それぞれの項目をクリックすると表示されます。

AMP

③以下の項目を確認できます。

エラー

なんらかのAMP対応できていないもの。

例:AMPタグの設置ミス。
有効(警告あり)AMP表示されているものの問題点がある。
有効問題なく実装されています。

活用事例

前年同期比で流入キーワードの推移を掴む

過去16ヶ月間のデータが計測できれば、昨年対比から現在までの検索クエリの推移を確認することが可能です。

以下の調査で集客の糸口が見つかるかもしれません。

01:年間の推移で流入キーワードからユーザー分析を行う

仮に1年間である月だけ自然検索流入が多い月があったとします。

季節要因、Googleアルゴリズムのアップデート、広告施策によるサイト名での検索・・・

 仮にその月だけ突出した検索流入キーワードが見つかれば、サイト流入確率が非常に高いキーワードであるという仮説を立てることができ、特定のキーワードに対して施策を行うことが有効といえます。

02:前年同月の検索クエリの順位、流入数を比較

前年同月と比べるとセッションの増減要因をより明確に知ることができます。

SEO対策したキーワードの順位は上がっているのにGoogle Analyticsで見ると前年同月と比べて流入は減っている場合「サイト名」検索での流入が減っているかもしれません。

他にもパターンは考えられますが、仮にSEO対策しているキーワードの順位は向上、流入数は増えているのに「サイト名」検索での流入が減少傾向にあるのであれば、広告施策によりブランディングを行う等の認知施策が必要かもしれません。

03:ページで区切り、どのようなページが評価を得ているのかを見る

コンテンツマーケティングを行っている場合、追加したページがGoogleの評価を正しく受けているのか、効果が出ているのか気になるところです。

 記事ページ公開後1週間、1ヶ月、半年でどれだけの順位がつき、どのようなキーワードを獲得できているのかを知ることで施策の効果検証を行うことが可能となります。

インデックスされていない要因を解明し、インデックス数を改善する

サイトのコンテンツを充実させることがよりよいサイト運営を行う必須条件です。雑多なページや正しく認識されていないページは、サイト評価に悪影響を及ぼす可能性もあります。ベータ版のレポートではインデックスされない詳細な理由とページまで確認することができ、具体的なアクションまで落とし込むことが可能です。

以下では、重要度の高い問題理由をあげているのでご参照ください。

クロールエラー

サーバー側のエラー等なんらかの理由でページがクロールされない状況です。ページを確認しましょう。

ページが重複しています(canonicalタグなし)

canonicalタグやリダイレクトを使い、正規ページを認識させる必要があります。

クロール済み(インデックス未登録)

ページにコンテンツがないこと等で品質が悪い可能性が考えられます。コンテンツを追加してオリジナルなページを作りましょう。

補足

インデックスに問題のあるページはベータ版から直接Fetch as Googleをかけたり、「info:」でインデックス状況を確認したりすることができます。改善したページが直感的にクロール促進でき、非常に便利になりました。

①問題点のあるページをクリック

②右側にタブが表示され、対象アクションを行う。

対象アクションを行う


まとめ

以上、2017年より実装され始めたサーチコンソールベータ版の特徴をご紹介しました。

通常バージョンと比べて、

  • 表示対象期間は長くなった
  • インデックス改善が細かい部分までレポートされる
  • AMPの実装支援

と、より詳細まで分析が可能となっております。まだ全体への実装は始まったばかりであり、Googleも1年ほどかけて旧からベータ版への移行を完了するとのことです。

通常とベータ版を使ってみて、もし気づきがあればGoogleへフィードバックしてみましょう!

SEOをもっと学びたい方はこちらもチェック:SEO対策の全てを紹介!

成果に直結する、オウンドメディア立ち上げサービス