
Google AI Overview(AIによる概要)の登場でセッションが減ってしまったけど、どうすればいい?
SEO対策
最終更新日:2025.04.11
更新日:2025.03.24
PINTO!編集部:山本です。
今週も、SEO業界の最新情報やSEO対策に役立つトピックをお届けします。それでは早速、ご覧ください。
Googleは2025年3月14日(日本時間)にコア アルゴリズムアップデート(March 2025 core update)の展開を開始しました。2025年に入ってから初めてのコア アルゴリズムアップデートです。
【日本語訳】
本日、Google検索の2025年3月のコアアップデートをリリースしました。 このアップデートは、あらゆる種類のサイトから、関連性が高く満足度の高いコンテンツを検索者に提供することを目的とした定期的なアップデートです。 また、クリエイターのコンテンツをより多く表示するための取り組みも、今年を通して継続します。 いくつかの改良はすでに完了しており、今後も改良を加えていく予定です。改良が完了次第、ランキングのリリース履歴ページを更新します。https://lnkd.in/eg8Xv7mr
アナウンスを見る限り、昨年に引き続き、「有益で独自性のあるコンテンツを作成している小規模サイトや独立系サイトを含む、さまざまな高品質サイトとユーザーを結び付ける」ために更新が加えらえていることが想定されます。
ステータスダッシュボードによれば、今回のコアアップデートの展開完了までは最大で2週間程度かかる見込みです。
詳細は以下の記事をご覧ください。
サイト内に公開日と更新日を両方使用すると、Googleが混乱し、古い日付(公開日)を検索結果に表示してしまうことがあります。SEO 専門家であるAbby Gleason氏の共有によれば、「最終更新日」を「公開日」と併記したところ、CTRが22%も低下したケースがあったようです。
日本のメディアでも、更新日付ではなく公開日の日付が表示されてしまい、一見とても情報の古い記事に見えているケースがあります。このような状況下では、ユーザーが最新の情報ではないと判断し、他のメディアを選んでしまう可能性が高まるため、できる限り避けたい事象です。
Googleのヘルプドキュメントによれば、
- ページ内の他の日付情報は最小限にとどめる: おすすめの方法を取り入れても別の日付が選ばれてしまう場合は、ページ内の他の日付を全部または一部削除することを検討してください。
とのことです。同様の事象で悩まされている方は、公開日を削除、または全ての日付を削除するなどの方法を試してみましょう。
Ahrefsが、新機能「Brand Radar(β版)」を発表しました。Brand Radarでは、AI概要におけるブランドの認知度(どれだけAI概要に表示されたか)を調査できる機能です。
Meet Ahrefs’ NEW Brand Radar [beta] 👋
— Ahrefs (@ahrefs) March 12, 2025
1⃣ Track your brand’s visibility in AI search
See where you stand in LLMs and uncover key conversations you’re being mentioned in AI Overviews. pic.twitter.com/V0lxrEzjTL
自社サイトのブランド認知度の動向を追えるだけでなく、「ベンチマーク企業との比較」や、「競合他社が紹介されているのに自社が紹介されていない検索クエリ」も調査できるようです。
Brand Radarがメニューバーに表示されていない場合、[More]→[Brand Radar]で使用できます。
現在はβ版とのことで、数値がどの程度正確なのかは気になるところですが、この機能を待ち侘びていた人もいるのではないでしょうか。気になる方は、実際に触ってみてください。
以上、今週のSEO最新情報でした。
季節の変わり目、弊オフィスでは窓の開閉戦が激化しています。花粉がつらい人、暑いから窓を開けたい人、寒がりな人、換気をしたい人…いろんな人がいますが、この戦いはどの会社でもあるのでしょうか?
それでは、また来週お会いしましょう!
■株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。
■SEOサービスについて
①SEOコンサルティング
5,200社を超える支援実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。
②SEOツール「SEARCH WRITE」
「SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。