Yahoo!検索で新たなAI検索機能をテスト中– 先週の最新SEO情報まとめ(2025/02/15~02/21)

Yahoo!検索で新たなAI検索機能をテスト中– 先週の最新SEO情報まとめ(2025/02/15~02/21)
SEO動向レポート|2025年1月度
今すぐ無料ダウンロード

PINTO!編集部:山本です。

今週も、SEO業界の最新情報やSEO対策に役立つトピックをお届けします。それでは早速、ご覧ください。

Yahoo!検索で新たなAI検索機能をテスト中

Yahoo!検索は、AIチャット機能とAI生成による回答を検索結果に組み込むテストを実施しています。

AI要素が組み込まれた Yahoo 検索バー:

Yahoo検索Aiチャットメニュー1737975644

AI チャットの回答は次のようになります。

Yahoo 検索 Ai チャット結果 1737975644

出典:https://searchengineland.com/yahoo-testing-new-ai-search-features-451188

AIチャット機能では、ユーザーがAIと対話しながら検索できるような仕様になっています。また、AIが生成した回答の概要から、さらに詳細情報を取得可能です。

これらの機能は、Yahoo!検索におけるユーザー体験そのものを再定義する試みともいえるでしょう。一時は検索市場の一角を担っていたYahooですが、再び検索エンジン市場で存在感を示す可能性はあるのでしょうか。

この機能は現時点で日本では導入されていませんが、今後どうなるのか注目したいところです。

「検索エンジンのクロールを早める魔法の裏技はない」ジョンミューラー氏が言及

Googleジョンミューラー氏が、ユーザーからの質問に対して「検索エンジンのクロールを早める魔法のような裏技は存在しない」と断言しました。

@johnmu.com A Small query, I work with a major news organization that publishes breaking global, national, and local news. We face delays in Google recrawling updated articles, even with the “Last Modified” tag in our News Sitemap, causing outdated info in search results. Any solutions?

— Sandeep (@sande3p.bsky.social) 2025年2月17日 19:56

【日本語訳】
@johnmu.com 私は世界、国内、地域の最新ニュースを発信する大手ニュース組織で働いています。ニュース サイトマップに「最終更新」タグがあっても、Google による更新記事の再クロールに遅延が発生し、検索結果に古い情報が表示されます。何か解決策はありますか?

There’s no magic trick to fast crawling – Google’s systems (and all search engines, really) learn through consistent high quality, uniqueness, strong value-add across the whole site, and then a technical foundation that doesn’t hinder faster crawling can help. There is no persistent short-cut.

— John Mueller (@johnmu.com) 2025年2月17日 21:26

【日本語訳】
Googleのシステム(そしてすべての検索エンジン)は、一貫した高品質なコンテンツ、独自性、サイト全体の高い付加価値を通して学習し、そして、早いクロールのためには技術的な基盤が助けとなる。 持続的な近道はない。

ミューラー氏が述べている、「一貫した高品質なコンテンツ」「独自性」「サイト全体での高い付加価値」については、言葉は多少異なるものの検索品質ガイドラインでも言及されている内容であり、特に目新しいものではありません。

つまりは、「そもそもクロールする価値があること」という条件が大前提であり、その上で、技術的な基盤を整えてクロールの速度を妨げないようにする必要があるということです。

技術的な基盤というのは、サイトのマイナス要因を改善したり、サイト構造を整えたり等の内部的なSEO施策のことです。詳しくは以下の記事で解説しているので、気になる方は併せてご確認ください。

関連記事:主要な内部SEO対策の施策一覧

Google AI概要はオーガニックランキングよりも変動が激しい

イギリスのSEO会社であるAuthoritasの調査によると、GoogleのAI概要で引用されているWebページのランキングは、オーガニック検索のランキングよりも変動が大きくなっています。

以下は、調査結果の概要です。

  • AI概要ランキング変動スコア: 0.68 (8週間)、0.73 (13週間)
  • Google 検索オーガニックランキング変動スコア: 0.49 (8 週間)、0.55 (13 週間)

出典:https://searchengineland.com/google-ai-overviews-organic-rankings-volatile-452255

また、ほとんどのケースでAI概要とオーガニック検索のランキングが互いに独立して機能している可能性を示しました。

  • 60%の確率で、トップ10にランクインしたページはAI概要に表示される。
  • 40%の確率で、AI概要はGoogleオーガニック検索のトップ10に表示されないWebページをランク付けする。

出典:https://searchengineland.com/google-ai-overviews-organic-rankings-volatile-452255

AI概要はまだ新しい機能であるため、ランキングの変動が大きくSEO戦略も確立されていません。しかし、AIが検索に与える影響はますます大きくなっており、AI概要への対策は今後さらに重要になっていくと考えられます。

さいごに

以上、今週のSEO最新情報でした。

Xアカウントでも日々のSEO最新情報や小ネタを発信しているので、見逃さないようにフォローしてくださいね。ニュース以外にも有益な海外記事も紹介しています!

株式会社PLAN-Bについて
SEO対策インターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。

■SEOサービスについて
SEOコンサルティング
5,200社を超える支援実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。

SEOツールSEARCH WRITE
SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。

■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作記事制作なども承っております。

売上につながる戦略を明確にする SEOコンサルティング