コンテンツSEOの成功事例とは? 実施方法、メリットも紹介!

コンテンツマーケティング⽀援サービス資料
今すぐ無料ダウンロード

コンテンツSEOがしっかりと施されていないと、どんなに詳細な情報が記載されていてもコンテンツが上位表示されない可能性があります。せっかく制作したコンテンツが誰の目にも止まらないのはもったいないですよね。

本記事ではコンテンツSEOの概要からメリット・デメリット、実際のコンテンツSEO成功事例をご紹介します。自分、もしくは自社でもコンテンツSEOを行ってみたい方や、コンテンツが上位表示されずにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOとは、ユーザーにとって有益な情報が記載してあるコンテンツを作成して、Googleなどの検索エンジンからのSEO評価を高め、コンテンツを検索上位に表示させる取り組みのことです。

簡単に言うと、SEO(検索エンジン最適化)の一種で「SEOを目的としたコンテンツ制作」のことです。ユーザーの検索意図に沿ったコンテンツを制作することで、継続的な集客効果が得られます。

コンテンツSEOについてはこちらの記事でも解説していますので、併せてご覧ください。

コンテンツマーケティングとの違い

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは混同されがちですが、コンテンツマーケティングとは簡単に言うと「コンテンツを使ったマーケティングの施策全般」のことであり、その一部としてコンテンツSEOが存在しているのです。

具体例として、SNSの運用や広告配信、メールマガジンなどはコンテンツマーケティングで、ブログ記事などがコンテンツSEOといえます。

コンテンツSEO成功事例4選

ここからは実際にコンテンツSEOで成功した事例を4つご紹介します。

クックパッド株式会社

(引用:クックパッド株式会社

クックパッド株式会社では、料理周辺の課題を解決するコンテンツとして、夏休みの自由研究に料理を取り入れることを提案する「自由研究」、離乳食期の食の課題解決を狙った「クックパッド ベビー&ママ」という2つのコンテンツを立ち上げました。

2つのコンテンツに共通して言えることは、情報を欲しているユーザーが非常に限定されるという点です。そのため、集客方法にコンテンツSEOが効果的と予想され、取り入れられることになりました。コンテンツSEOの施策として、コンテンツを探す人と情報提供者のギャップを埋め、他社との差別化を図ったコンテンツを考慮し、コンテンツ追加やタイトル調整、リンク構造などの施策を徹底しました。

その結果、コンテンツ公開から僅か1ヶ月でアクセス数が急速に上昇する結果となりました。

土屋鞄製造所

(引用:土屋鞄製造所

土屋鞄製造所は、創業者の土屋國男さんが1965年に開いたランドセルの製造工房から始まりました。

2000年代の初頭にEC販売を開始し、外部の開発会社にWebサイトのリニューアルを何度も依頼してきましたが、時代に合ったニーズをスピーディーに満たすために、より良いプラットフォームの選定と社内体制の構築が必要となりました。そこで新たなECプラットフォームを導入したうえで、自社内でWebサイトのリニューアルを行える体制を構築。

コンテンツの制作や修正が自社内で対応可能になったため、ペルソナ設計からコンテンツの公開・運用がスムーズになり、時代に合ったユーザーのニーズを満たすコンテンツを多く生み出せるようになりました。

現在では「ブランディング」に成功した企業として多く取り上げられ、今もなおファンを魅了し続けています。

株式会社ベネフィット・ワン

(引用:株式会社ベネフィット・ワン

株式会社ベネフィット・ワンは、働き方改革に関する情報を掲載するオウンドメディア「ボーグル」を2017年から運営しています。「ボーグル」のコンテンツSEOにおいて特筆すべき点はCTA( Webサイトの訪問者を具体的な行動に誘導すること)が最適化されているという点です。

例えば、2023年2月現在「働き方改革」で検索すると「ボーグル」がトップページに表示されますが、その記事の内容は【検索キーワード】ユーザーが求めている情報→【記事】情報の把握・理解→【CTA】次の行動の可視化→【CTA文言】解決策の提示、とユーザーにとって分かりやすい流れになっています。

また記事ごとにCTAはフルカスタマイズされ、ユーザーファーストなコンテンツとなっているため、立ち上げから僅か3ヶ月で毎日1件のコンバージョンの獲得ができるようになりました。

スマートキャンプ株式会社

(引用:スマートキャンプ株式会社

ボクシルマガジン」は、企業の生産性を高める情報を発信し続けている、スマートキャンプ株式会社が運営するオウンドメディアです。立ち上げ当初からSEOを継続的に行ってきたものの、PV数やリード獲得数が伸びず課題として挙がっている状況でした。しかし、「キーワード選定」を強く意識したコンテンツSEOを行うことでボクシルマガジンは急成長を遂げることになります。

具体的には、テクニックに頼らないユーザーファーストな考え方でキーワードを選定し、潜在ニーズを洗い出したうえで、ユーザー目線で全ての物事を捉えながら戦略的にコンテンツを制作していきました。

洗練されたキーワードで制作されたコンテンツは瞬く間に検索1位の記事となり、リード獲得は4,000件弱に倍増しました。

コンテンツSEOの施策方法を解説!

コンテンツSEOは大きく分けて4つの手順で行います。

<1>ペルソナの設定
<2>キーワードの選定
<3>コンテンツの作成
<4>コンテンツの改善

以下で詳しく解説していきます。

<1>ペルソナの設定

まずはどんなコンテンツをどんなユーザーに届けたいのかを明確にしましょう。そのために、用意するコンテンツを求めるような架空の人物を検討してユーザー像、いわゆるペルソナを設定していきます。具体的な例を挙げますと、年齢や性別、職業や年収、さらには趣味や活動時にとりうる行動の予測まで行う場合もあります。

また、ペルソナ設定の際には、カスタマージャーニーマップを作成してユーザーが起こすアクションを可視化することで、より詳細なペルソナの検討が可能です。しっかりとペルソナを設定することで、ユーザーが持つ潜在的な悩みに気付きやすくなるメリットがあります。

ペルソナの設定方法については、こちらの記事も参照ください。

<2>キーワードの選定

ペルソナが設定できたら、次はキーワードを選定していきます。キーワードはコンテンツの核となるため、見誤らないようにじっくりと検討しましょう。一般的には、以下の手順でキーワード選定を行っていきます。

STEP 01:メインキーワードを決める

自分が行いたいこと、もしくは企業として取り組んでいる事業に関するキーワードを考え、最終的に上位表示を目指すキーワードが何かを検討しましょう。

その際にはできるだけ単体キーワードだと幅広い構想が練れるため、この後の手順で行う「キーワード候補」の選定が容易になります。注意点として、確実に上位表示されるからといってニッチなキーワードを安易に選んではいけません。

検索上位のコンテンツでも、そもそも検索する人が少なければ意味がありませんよね。この作業では「メインで戦っていく場所を選ぶ」というスタンスで取り組みましょう。

STEP 02:カテゴリーで分けて考える

軸となるキーワードが決まったら、そのメインキーワードにはどのようなカテゴリー分けができるか考えてみましょう。

例えば、メインキーワードが「アウトドア」であれば「山登り」「川遊び」「キャンプ」「ピクニック」「ラフティング」などにカテゴリー分けができるかと思います。

STEP 03:関連キーワードを洗い出す

次に、メインキーワードと関連性が高い関連キーワードを洗い出します。洗い出し方としては「メインキーワード+カテゴリーA」、「メインキーワード+カテゴリーB」のように洗い出す方法が効果的です。

上記の例を使った場合、「アウトドア 山登り」や「アウトドア 川遊び」などが挙げられます。また、自分でアイデアを出し尽くしたと思ったら、無料ツールの「ラッコキーワード」にメインキーワードを入力してみましょう。

非常にたくさんの関連キーワードが表示されますが、自分が考えているコンセプトに沿ったものを選び、リストアップしていくことをおすすめします。

STEP 04:キーワードの検索ボリュームを確認

洗い出したキーワードの検索ボリュームを確認することで、どのキーワードにどれだけ関心が持たれているのかを把握できます。

Googleが提供している「キーワードプランナー」を利用すれば、キーワードを入力するだけで検索ボリュームが把握できるため、初めてキーワード選定を行う方にはおすすめのツールです。

検索ボリュームが多いほど競合サイトが多く検索上位を狙いにくいものの、高い需要があります。

<3>コンテンツの作成

キーワードが決まったら、そのキーワードをもとに構成案を作成します。構成案を作成する際には、キーワードの検索意図を把握し、コンテンツ内でユーザーが求めている答えや価値を提供しなければなりません。

そのためには上位記事を分析し、傾向を掴みながら見出しの作成を行いましょう。

また、上位記事の傾向をすくい取っただけのコンテンツではSEO効果が低いため、競合コンテンツとの差別化や独自性をだすことで、上位表示されやすいコンテンツが制作できます。

<4>コンテンツの改善

コンテンツは公開したら終わりではなく、よりユーザーの意図を汲み取ったコンテンツに改善したり、時代に合わせたコンテンツにリライトしたりする作業が重要となります。

そのためには日々、コンテンツを確認して改善余地がないかを検討する必要があるのです。コンテンツの改善例としては、内部リンクの追加やタイトルや見出しの調整、共起語の出現率の変更などが挙げられます。

コンテンツSEOのメリット

続いてコンテンツSEOを行うメリット3つをご紹介していきます。

長期的な顧客の獲得につながる

コンテンツSEOを施したコンテンツはユーザーの目に止まりやすいため、顧客の獲得につながりやすいといえます。しっかりとコンテンツのメンテナンスを行うことで、ユーザーの目に止まり続け、安定した顧客の獲得を可能にするのです。

また、良質なコンテンツであればSNSで拡散され、被リンクを獲得できる可能性があるため、成果を維持して高いコストパフォーマンスを発揮します。

顧客育成(リードナーチャリング)が期待できる

顧客育成(リードナーチャリング)とは、コンテンツを見た見込み客が課題の解決方法などの知識を共有し、見込客の疑問や不安を解消しながら最終的に売上へとつなげる一連の取り組みを指します。

例えば、Webマーケティングに対して「意味がないのでは?」と疑っていた方が、コンテンツを読み、Webマーケティング方法やメリットを理解し「Webマーケティングを実践してみよう」と考え方が変化することなどが考えられます。

このようにコンテンツがユーザーを自動的に育成してくれる点は、コンテンツSEOの大きなメリットです。

企業のブランディングにつながる

何度も目にした記事で、有益な情報が記載されているコンテンツはユーザーのリピートにつながるため、顧客数や企業実績の増加が期待できます。

つまり、上位表示されたコンテンツはユーザーの信頼を獲得し、企業のブランディングに貢献するのです。

まとめ:コンテンツSEOを行えばコンテンツは上位表示できる!

今回はコンテンツSEOの概要から成功事例、コンテンツSEOの施策方法とメリットをご紹介しました。しっかりとコンテンツSEOを行えばコンテンツは上位表示され、資産となるほか、企業のブランディングに役立ちます。しかし、何も分からない状態で取り組むと、時間と手間がかかってしまい、上位表示されない可能性もあります。

株式会社PLAN-Bでは、コンテンツSEOの豊富な実績があり、品質の高いコンテンツの制作が可能です! コンテンツSEOでお困りの方は、ぜひ一度弊社にご相談ください!

株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。

■SEOサービスについて
SEOコンサルティング
5,200社を超える支援実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。

②SEOツール「SEARCH WRITE
「SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。

■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作記事制作なども承っております。

成果に直結する、オウンドメディア立ち上げサービス