NotebookLMに、情報源を見つけ出せる新機能が追加 – 先週の最新SEO情報まとめ(2025/04/05~04/11)

NotebookLMに、情報源を見つけ出せる新機能が追加 – 先週の最新SEO情報まとめ(2025/04/05~04/11)
SEO動向レポート|2025年2月度
今すぐ無料ダウンロード

PINTO!編集部:山本です。

今週も、SEO業界の最新情報やSEO対策に役立つトピックをお届けします。それでは早速、ご覧ください。

Search Analytics API、30分ごとのデータを取得可能に

Search Analytics APIが時間別データのサポートを開始しました。Search Analytics APIとは、Google Search Consoleの検索アナリティクス機能から収集したデータをAPIを通じて提供する機能です。

【日本語訳】
今日、私たちはSearch Analytics APIに1時間ごとのデータのサポートを追加します。このデータにもっとアクセスできるようにしたいというエコシステムの要望を、私たちははっきりと聞きました。このAPIは、1時間ごとの内訳を持つ最大10日間のデータを返します。

Search Consoleの検索パフォーマンスレポートの30分ごとのデータを、APIを通じてアクセスして利用できるようになります。最大10日間の時間別データが取得可能になったため、直近1日と前週の同じ曜日の1日を比較することも可能です。

取得方法は公式ブログで解説されています。併せてご覧ください。

参考:feedbackThe Search Analytics API now supports hourly data|Google Search Central Blog

NotebookLMに、情報源を見つけ出せる新機能が追加

GoogleのNotebookLMに、Web上の情報源を簡単に見つけて追加できる「提供元を見る」という新機能が追加されました。この新機能では、調べたいトピックを記述すると、NotebookLMが関連性の高いWebサイトなどの情報源を見つけ出してくれます。

NotebookLMの新機能説明

試しに、「なぜリンゴは木から落ちる」と入力してみると、以下のように10個の情報源を提供してくれました。

使用したいソースを選択し、「インポート」をクリックすれNotebookLMに読み込ませることが可能です。調査データの統括や、コンテンツ作成時の事前学習にも活用できそうですね。

気になる方はぜひ利用してみてください。

さいごに

以上、今週のSEO最新情報でした。それでは、また来週お会いしましょう!

株式会社PLAN-Bについて
SEO対策インターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。

■SEOサービスについて
SEOコンサルティング
5,200社を超える支援実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。

SEOツールSEARCH WRITE
SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。

■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作記事制作なども承っております。

売上につながる戦略を明確にする SEOコンサルティング