【2025年版】SEOとは?SEO対策で上位表示するための具体施策と事例を解説
SEO対策
最終更新日:2025.11.13
商品の重量や寸法、注文金額、配送先ごとに、配送料と配達期間を定義できる構造化データ「ShippingService」に関する記述が、Google Search Centralに追加されました。
これによって、配送料や配送日数を構造化データで設定すれば、検索結果やナレッジパネルに表示することが可能になりました。また、これまではGoogle Merchant Centerフィードへの依存度が高かった配送情報が、構造化データとして自社サイト側で制御しやすくなります。
Googleは、配送ポリシーを1ページにまとめることを推奨しています。宛先には国コードに加えて、必要に応じて米国・オーストラリア・日本の地域コード、さらに米国・カナダ・オーストラリアの郵便番号を扱うことが可能です。
また、Google Search ConsoleやGoogle Merchant Centerなどの他の設定が存在する場合、構造化データより優先されます。
参考:販売者の配送に関するポリシー(ShippingService)の構造化データ
Google 検索セントラルブログに、Google Search Consoleの新機能である「カスタムアノテーション」に関する記述が追記されました。
引用:Adding context to your Search Console data with custom annotations
「カスタムアノテーション」を使うと、パフォーマンスレポートのチャートに自分のメモを追加することができます。ただし、Search Consoleプロパティにアクセスできるユーザーはメモを閲覧できる点には注意が必要です。
これまではアクセス数の変動要因を特定する際に、過去の作業ログやカレンダーを参照する必要がありました。しかし「カスタムアノテーション」を使えば、サイトの更新やタイトルの変更、あるいはTV露出やプレスリリースといった外部要因をグラフ上に直接記録できます。
Googleのジョン・ミューラー氏が、キーワードを含むgTLDがSEOに有利かどうかという質問に回答しました。
※gTLD(ジェネリックトップレベルドメイン)…インターネット上のドメイン名の末尾につく「.〇〇」のうち、特定の国や地域に紐づかない種類のドメイン。
「.music ドメインがアーティストにとって意味のあるものなのか」という質問に対し、ジョン・ミューラー氏は「.music ドメインを使っても、SEO上のメリットは一切ありません。」と回答しました。
定期的に話題になるドメイン名とSEOの関係についてですが、ジョン・ミューラー氏はドメインの種類だけで順位が決まることはないと一貫して回答しています。 「.shop」や「.news」などのgTLDにしたからといって、自動的に検索順位が上がるわけではありませんので、注意しましょう。
参考:Are .music domains relevant to artists or is it not relevant?
以上、今週のSEO最新情報でした。それでは、また来週お会いしましょう!
■株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。
■SEOサービスについて
①SEOコンサルティング
SEO事業歴18年以上、SEOコンサルティングサービス継続率95.3%※の実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。
②SEOツール「SEARCH WRITE」
「SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。
■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作や記事制作、CROコンサルティング(CV改善サービス)なども承っております。また、当メディア「PINTO!」では、SEO最新情報やSEO専門家コラムも発信中。ぜひ、SEO情報の収集にお役立てください。
※弊社「SEOコンサルティングサービス」を1ヶ月を超える契約期間でご契約のお客様が対象
※集計期間(2024/01~2024/12)中に月額最大金額を20万円以上でご契約のお客様(当社お客様の87%は月額最大金額が20万円以上)が対象