AIモード、英国でも正式導入 – 先週のSEO最新情報まとめ(2025/07/26~08/01)

AIモード、英国でも正式導入 – 先週のSEO最新情報まとめ(2025/07/26~08/01)

PINTO!編集部:山本です。

2025年7月26日〜8月1日の間に公開された、SEO業界の最新情報やSEO対策の実務に役立つトピックをお届けします。それでは早速、ご覧ください。

SEO動向レポート|2025年6月度
今すぐ無料ダウンロード

AIモード、英国でも正式導入

Googleは、英国でAIモードを正式導入したと発表しました。米国とインドに続き、3カ国目の導入です。通常の検索機能として展開されるため、ユーザーはオプトインの必要なく、AndroidおよびiOS向けのGoogleアプリでも利用できます。

7月上旬にインドで導入されてから、わずか1か月足らずでの正式導入となりました。引き続き英語圏を中心に展開されることが予想されますが、日本への導入も間近かもしれません。今のうちから、ロングテール・会話型クエリへの最適化や構造化データの整備などを進め、変化に備えましょう。

AIモードの機能詳細は以下記事で紹介してます。

関連記事:Google、AIモードを正式にリリース – 先週のSEO最新情報まとめ

AIモードにファイルのアップロードなどの機能が追加

AIモードに、ファイルのアップロード機能や新しい検索機能が追加され、検索体験が大幅に強化されています。新しく追加された機能は、次の通りです。

  • 画像とPDFのアップロード機能:AIモードでクエリを送信する際に画像をアップロードし、ファイルについて質問ができる機能。近日中に、デスクトップでPDFのアップロードもサポートされる予定です。
  • キャンバス機能 (Canvas):画面右側に表示される動的なサイドパネルで、情報の整理や計画の立案ができる新機能です。
  • 閲覧中の検索(Googleレンズとの連携):Chromeのレンズ機能はすでにデスクトップブラウザで表示されているものを検索できますが、AIモードを通じて追加の質問が可能に。たとえば、幾何学の問題の図を理解したい場合、「Ask Google about this page」をクリックして図を選択すると、サイドパネルに主要情報のAI概要が表示され、さらにAIモードで質問を続けることができます。

▼画像とPDFのアップロード機能のイメージ動画

出典:https://blog.google/products/search/ai-mode-updates-back-to-school/

▼キャンバス機能のイメージ動画

出典:https://blog.google/products/search/ai-mode-updates-back-to-school/

Googleの2025年第2四半期決算説明会によれば、AIモードはすでにアメリカとインドで月間1億人以上のアクティブユーザーを獲得しています。また、今後はDeep Searchやパーソナライズされた回答など、さらなる機能強化も予定されています。

SEO担当者は、これまで以上に「検索意図の深掘り」や「個別ニーズに応じたコンテンツ設計」が求められることを意識すべきでしょう。

さいごに

以上、今週のSEO最新情報でした。それでは、また来週お会いしましょう!

株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。

■SEOサービスについて
SEOコンサルティング
SEO事業歴18年以上、SEOコンサルティングサービス継続率95.3%の実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。

SEOツールSEARCH WRITE
SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。

■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作記事制作CROコンサルティング(CV改善サービス)なども承っております。また、当メディア「PINTO!」では、SEO最新情報SEO専門家コラムも発信中。ぜひ、SEO情報の収集にお役立てください。

※弊社「SEOコンサルティングサービス」を1ヶ月を超える契約期間でご契約のお客様が対象
※集計期間(2024/01~2024/12)中に月額最大金額を20万円以上でご契約のお客様(当社お客様の87%は月額最大金額が20万円以上)が対象

売上につながる戦略を明確にする SEOコンサルティング