
Google AI Overview(AIによる概要)の登場でセッションが減ってしまったけど、どうすればいい?
SEO対策
最終更新日:2025.07.29
更新日:2025.07.29
2025年6月のコアアップデートは7月17日に展開完了しましたが、その後も激しい順位変動が続いています。下のグラフは、日本国内における検索順位の変動状況を示したものです。
アップデート完了後の数日間はコアアップデートの展開中と同様に大きな変動が見られ、その後一時的に落ち着いたように見えましたが、7月22日には再び大きな変動が確認されました。
出典:https://www.semrush.com/sensor/?utm_source=widget&db=JP
今回の変動がコアアップデート終盤による影響なのか、あるいはGoogleがアップデート完了後に新たに導入した他のアップデートなのかは明らかではありません。ただし、アップデート完了後に再び大きな順位変動が発生するケースは、過去にも数多く報告されています。
Googleの公式ブログでも「コアアップデート完了後は、少なくとも1週間以上経ってからサイトの状況を分析すること」を推奨しているため、焦らず、もうしばらく様子を見るのが賢明と言えるでしょう。
Googleの第2四半期決算において、CEOのスンダー・ピチャイ氏は、AI Overviewsの導入により、該当する検索クエリ数が約10%増加したことを明らかにしました。当初、AIの登場によって「検索の必要が減るのではないか」との見方もありましたが、実際にはその予測とは逆に検索行動が活性化する結果となっています。
概要は次の通りです。
AIによって検索の対応力が向上したことで、ユーザーは以前より積極的に検索を行っている。
マルチモーダル検索の利用も大きく成長しており、「かこって検索」「Googleレンズ」と「AI Overviews」を組み合わせた検索が増加。特に若い世代のユーザーにこの傾向が顕著である。
つまり、ユーザーは「AIに一度聞いて終わり」ではなく、AIの要約からさらに深掘りして検索を続けるといった、連鎖的な検索行動が増加していると考えられます。
この傾向を踏まえると、会話調の自然な言葉による検索や、ユーザーの意図を踏まえたキーワード設計がより重要になると言えるでしょう。また、画像や動画などの視覚的なコンテンツが正しく認識・評価されるような対策も欠かせません。的確に状況を捉えながら、一歩ずつ着実に対応していきましょう。
以上、今週のSEO最新情報でした。それでは、また来週お会いしましょう!
■株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。
■SEOサービスについて
①SEOコンサルティング
SEO事業歴18年以上、SEOコンサルティングサービス継続率95.3%※の実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。
②SEOツール「SEARCH WRITE」
「SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。
■その他
関連するサービスとしてWebサイト制作や記事制作、CROコンサルティング(CV改善サービス)なども承っております。また、当メディア「PINTO!」では、SEO最新情報やSEO専門家コラムも発信中。ぜひ、SEO情報の収集にお役立てください。
※弊社「SEOコンサルティングサービス」を1ヶ月を超える契約期間でご契約のお客様が対象
※集計期間(2024/01~2024/12)中に月額最大金額を20万円以上でご契約のお客様(当社お客様の87%は月額最大金額が20万円以上)が対象