
Google、AIモードの試験運用を開始 – 先週の最新SEO情報まとめ(2025/03/01~03/07)
SEO対策
最終更新日:2025.03.07
更新日:2025.03.24
Googleは2025年3月14日(日本時間)にコア アルゴリズムアップデート(March 2025 core update)の展開を開始しました。
前回のコア アップデートは2024年12月で、約3カ月ぶりのアップデートです。
本記事ではコア アップデートの2025年3月14日時点の最新情報に加え、どう対策すべきかについてお届けします。
前述の通り、2025年3月14日(日本時間)にGoogleのコアアルゴリズムアップデートの展開が開始されました。ステータスダッシュボードによれば、今回のコアアップデートの展開完了までは、最大で2週間程度かかる見込みです。
【日本語訳】
本日、Google検索の2025年3月のコアアップデートをリリースしました。 このアップデートは、あらゆる種類のサイトから、関連性が高く満足度の高いコンテンツを検索者に提供することを目的とした定期的なアップデートです。 また、クリエイターのコンテンツをより多く表示するための取り組みも、今年を通して継続します。 いくつかの改良はすでに完了しており、今後も改良を加えていく予定です。改良が完了次第、ランキングのリリース履歴ページを更新します。https://lnkd.in/eg8Xv7mr
前年度の複数回にわたるコア アップデートでは、その目的について「人々が本当に役に立つと感じるコンテンツをより多く表示し、検索結果を良くするためだけに作られたようなコンテンツをより少なく表示する」と説明されていました。
つまり、小規模・独立系のサイトであっても、コンテンツの品質が高ければしっかりと評価をする、ということです。実際に、良質なコンテンツを提供するいくつかの小規模サイトでの順位回復が見られていました。
今回のアナウンスを見る限りでも、昨年に引き続きこの傾向を反映したアップデートであると想定されます。
なかなか評価されずにお困りだった小規模・独立系のサイトの運営者は期待して待ちましょう。なお、ロールアウト完了までには最大2週間程度かかります。その間、順位下落やトラフィック減少があっても一喜一憂せず、まずは様子を見ましょう。
Googleが変わらず言い続けているのは「有用で信頼できる結果を検索ユーザーに提供する」ことです。
ここ数回のコア アップデートの傾向を見ると、「小規模・独立系のサイトを正しく評価すること」に重きを置いているように見えます。これは逆に言えば、大手サイトというだけで評価されていたメディアはトラフィック減少の傾向が続く可能性があるということです。
ここ最近のアップデートで良い結果が見られていないメディアは、改めて「コンテンツの品質」に目を向けるのもよいでしょう。
まずはロールアウトが完了するまで様子を見て、その間はユーザーを第一に考えた運用をおこないましょう。当ブログでも、新たな情報がわかり次第、更新・追記していきます。