YouTubeのSEO対策の手順とは?主なステップを4つ解説!

コンテンツマーケティング⽀援サービス資料
今すぐ無料ダウンロード

WebサイトのSEO対策についてはさまざまな情報が出ており、キーワード対策を行いやすいです。一方で、YouTubeのSEO対策についてはあまり情報が出ておらず、どのように対策すべきかと悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、YouTubeのSEO対策におけるステップを紹介し、「何をすればSEO効果を実感できるのか」について詳しく解説します。YouTubeのSEO対策に力を入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeにおけるSEO対策のステップは4つ

YouTubeにおいてSEO対策を行うステップは主に4つあります。

youtube seo

本記事では、それぞれの項目について具体的な施策やポイントを紹介します。

STEP 01:YouTubeのキーワード調査を行う

research

まず、YouTubeのSEO対策においては、SEOでコンテンツを狙うためにキーワードを選定する必要があります。

<1>キーワード調査ツールで分析する
<2>関連キーワードを調査する
<3>検索トレンドを分析する

<1>キーワード調査ツールで分析する

キーワード調査とは、視聴者がどのようなキーワードで検索しているかを理解することです。WebサイトのSEO対策においてはGoogleキーワードプランナーなどのツールを使用してキーワードを洗い出せますが、YouTubeではキーワードプランナーを使用してキーワードを抽出することはできません。

しかし、キーワードがユーザーのニーズであることを考慮すると、キーワードプランナーで出てきたものの中でも動画化できるものについては同様に動画のキーワードとして使用することができます。ツールを使用してキーワードを調査し、そのコンテンツを上げているYouTube動画を参考にすることで、コンテンツ運用のアイデアを得ることができるでしょう。

このように、キーワード調査を通じて、より多くの視聴者に自分の動画を見てもらうための適切なキーワードを見つけ、それらをタイトルや説明文、タグに適切に組み込むことが重要です。

<2>関連キーワードを調査する

YouTubeのSEOにおいても関連キーワードを使用することができます。関連キーワードを調査することで、自分の動画と関連性の高いキーワードや、競合が少なくアクセスしやすいキーワードを発見することができるため、SEOで効果を発揮しやすくなります。

関連キーワードを調査するためには、GoogleキーワードプランナーAhrefsなどの本来Webサイト用に用意されたツールを活用しましょう。これらのツールは、入力されたキーワードに関連するキーワードを自動的に提案してくれるツールであり、関連キーワードの調査時間を短縮できます。

また、関連するキーワードを調査するために、YouTubeの検索欄に入力して自動補完機能で表示されるキーワードや、YouTubeのサイドバーに表示される関連動画のタイトルなども参考にすることも効果的です。これらの方法で関連キーワードを調査することで、効果を発揮しやすいキーワードを見つけ出すことができます。

<3>検索トレンドを分析する

次に、検索トレンドの分析を行いましょう。YouTubeにおいては検索トレンドが再生回数に大きく影響を与えるため、とくに重要なポイントとなります。また、新規流入数を増やす上でも重要な指標となります。たとえば、あるテーマに関するキーワードで検索数が増えている場合は、そのテーマに関する動画を作成することでSEOで上位表示されやすくなり、顧客の目に触れる機会が増えます。

検索トレンドを分析する方法としては、Google トレンドなどの無料のツールを利用する方法があります。Google トレンドを使用することで、トレンドキーワードがどの程度の頻度で検索されているかを確認できます。また、過去のトレンドからトレンド入りしやすいキーワードの傾向を確認することも可能です。

STEP 02:動画を制作する

Video files

キーワードの選定を終えたら動画制作を行いましょう。ここでは、動画を制作する上で意識すべきポイントや取り入れるべき内容について紹介します。

<1>適切なキーワードを含める
<2>説明文を入れる
<3>魅力的なサムネイルを制作する
<4>動画のタグを追加する
<5>ハッシュタグを作る

<1>適切なキーワードを含める

まず、適切なキーワードを含めることが重要です。前述したステップで分析したキーワードを含めて動画コンテンツを制作することで、検索順位で上位表示されやすくなり、多くの視聴者にアクセスされやすくなります。もちろん、キーワードはタイトルや説明文、タグなどに適切に含める必要がありますが、不自然に含めるとペナルティの対象になったりユーザーから不信感を受けたりすることになるため、注意が必要です。

<2>説明文を入れる

YouTube動画が制作し終わったら、説明文を作ります。とくに動画のSEOにおいてはこの説明文の部分からキーワードを抽出し、表示すべきかを判断しているため、適切なキーワード、関連キーワードを含めることが重要です。

また、適切なキーワードを含め、動画の要点や特徴を説明する文章を作成することで、視聴者が動画の内容を理解しやすくなります。さらに、説明文を工夫して魅力的に作成することで、視聴者に動画を見てもらうきっかけを与えることもできるでしょう。

<3>魅力的なサムネイルを制作する

次に、魅力的なサムネイルを制作することが重要です。YouTube動画を選ぶユーザーは魅力的なサムネイルをクリックしたくなるため、動画のクリック数に大きな影響を与えます。したがって、画像編集ソフトなどを使用しておもしろいと感じてもらえるようなサムネイルを制作しましょう。

ただし、視聴者の注意を引くためにやりすぎたサムネイルを作ったり、コンテンツの内容とまったく異なるサムネイルを作ってしまうと滞在時間が減り、逆効果となってしまいます。したがって、コンテンツの内容を適切に示しつつもリッチなサムネイルを制作するように心がけることが大切です。

<4>動画のタグを追加する

次に動画のタグを制作します。タグを設定することで、検索結果で表示されやすくなることがわかっているため、適切に設定することが重要です。ただし、タグを過剰に設定するのではなく、動画の内容に合わせて適切な数のタグを追加することが望ましいとされています。タグの付け方についてですが、新たな動画の場合は動画のアップロード後の設定で、すでにアップロードしている動画の場合は「動画の詳細」からタグを追加することができます。

<5>ハッシュタグを作る

最後にハッシュタグを作りましょう。ハッシュタグは、動画に関連するキーワードを「#」ではじめて記載する方法であり、視聴者が同じテーマの動画を見つけやすくなる仕掛けとなっています。ハッシュタグは説明欄で「#キーワード」というように入力することで登録が可能です。

ハッシュタグの個数に関しては諸説ありますが、3つ程度がよいとされています。なぜなら、動画タイトルの上に表示されるハッシュタグが3つだけであり、大量に含めると分散してしまうからです。

STEP 03:YouTubeアナリティクスで分析する

analyze

動画をアップロードし、時間が空いたらYouTubeアナリティクスで分析作業を行いましょう。

<1>視聴者維持率を分析する
<2>視聴者層を分析する
<3>トラフィックソースを分析する
<4>クリック率を確認する

<1>視聴者維持率を分析する

まずは、視聴者維持率を分析しなければなりません。視聴者維持率とは、視聴者が動画をどの程度見続けたかを示す指標であり、視聴者の興味を引き続けるために大切な要素です。また、コンテンツが評価されSEOで上位表示されるためにも重要なポイントとなります。

高い視聴者維持率を維持するためには、動画の冒頭部分を魅力的なものにしたり、引っ掛かりがなくスムーズに閲覧できるコンテンツを制作することが重要だと言われています。視聴者維持率を分析することでコンテンツの質が相対的によいのかを判断できるでしょう。

<2>視聴者層を分析する

次に、視聴者層を分析しましょう。視聴者層とは視聴者の性別、年齢、地域、興味関心などのデータを示すものであり、コンテンツの改善やターゲット層の明確化に役立ちます。このデータを元に、ターゲット層に合わせたコンテンツ制作や広告のターゲティングなどを行うことで、より効果的なYouTubeマーケティングを実現することができます。

<3>トラフィックソースを分析する

トラフィックソースとは、YouTubeチャンネルに訪れた視聴者がどのようにしてチャンネルに到達したかを示す指標です。主なトラフィックソースとしては、検索エンジン、外部サイト、YouTube内の推薦などが含まれており、どのトラフィックソースからの流入が多いかを分析することがとても重要です。このデータを元にして適切な層へプロモーションができれば、広告運用が行いやすくなります。

<4>クリック率を確認する

YouTubeアナリティクスで分析を行う場合、クリック率についても目を配らなければなりません。クリック率とは、チャンネルのサムネイルやタイトルがクリックされた割合を示す指標であり、視聴者の関心度や興味を反映している数値です。このデータを元に、サムネイルやタイトルの改善やABテストなどを行うことでクリック率が上昇していくでしょう。

STEP 04:宣伝する

宣伝

YouTubeでSEOを行う最後のステップが「宣伝」です。ここでは、YouTubeの主な宣伝方法について3つ紹介します。

<1>SNSなどを活用する
<2>コメントを促す
<3>チャンネル登録を促す

<1>SNSなどを活用する

まずはSNSを活用したマーケティングを行いましょう。SNSを利用することで、自分のチャンネルを宣伝することができます。たとえば、自分のアカウント上でYouTubeチャンネルを紹介したり、チャンネルの動画をシェアしたりすることで自身のチャンネルを露出させる機会が増えます。具体的には、TwitterやInstagramのハッシュタグを活用して、より多くの人にチャンネルを知ってもらうようにする方法がおすすめです。ただし、SNSマーケティングを成功させるには多くの時間を必要とするため、長期的視点を持って取り組みましょう。

<2>コメントを促す

2つ目の宣伝方法は、コメントを促す方法です。コメント欄はチャンネルと視聴者とのコミュニケーションの場であり、コメントを活用することで、視聴者との関係性を深めることができます。自分の動画の最後に「コメントを残してください!」といった呼びかけをすることで、視聴者にコメントを促すことができます。

また、コメントに返信することで、視聴者とのやりとりを増やしサービスの質を向上させられます。この方法を用いることで、視聴者からの信頼や応援を得られることがあり、費用対効果の高い手法となっています。ただし、ある程度チャンネルが閲覧されていなければあまり効果を発揮しないため、注意が必要です。

<3>チャンネル登録を促す

3つ目は、チャンネル登録を促すことです。チャンネル登録を促すことで長期的なファンの獲得や視聴者の固定化につながります。したがって、シンプルな方法ですが、動画内でチャンネル登録を促すことは重要です。具体的には、動画の冒頭やエンディングでチャンネル登録を呼びかけたり、動画内にチャンネル登録のボタンを設置したりする方法などがあります。また、「登録してくれると最新情報を逃さない」などチャンネル登録のメリットを明確に示すことで登録してもらえる可能性が高まります。

まとめ

本記事では、本記事では、YouTubeのSEO対策におけるステップを紹介し、「何をすればSEO効果を実感できるのか」について徹底的に解説しました。YouTubeのSEO対策においてはWebサイトの対策とは異なる手法で取り組まなければなりません。とはいえ、考え方としてはWebもYouTubeも同じであり、「興味関心が深い顧客を集める」という部分に帰着します。本記事の内容も参考に、YouTubeのSEO対策を実践してみてください。

成果に直結する、オウンドメディア立ち上げサービス