【初心者向け】Webサイト制作の流れを5つの手順で紹介|制作の外注はこう進める!

WEB戦略に基づくサイトリニューアル成功事例集BeforeAfter比較
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

WEB戦略に基づくサイトリニューアル成功事例集BeforeAfter比較

サイトリニューアル実例を、Before/After比較でご紹介!
 
■こんな方におすすめ
・サイトリニューアルをしようか迷っている方
・どのようなWebサイトの課題がある際に、リニューアルすればいいか分からない方
・実際に、他社がどのようなサイトリニューアルを行っているのか知りたい方
 
■資料内容
・BtoC,BtoBにおける、それぞれのリニューアル実例5種
・各実例における、Webサイトの課題とリニューアル施策内容
 
自社のサイトリニューアルをご検討の方は、ぜひご活用ください!

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

Webサイトを新しく作成する場合、エンジニアの工数に余裕のある企業以外のほとんどは、制作を外注することになるでしょう。しかしWebサイト制作の外注は大きな費用がかかるため、事前にその流れを把握し慎重に検討を進めたいものです。制作を外注する前の準備が万端であれば、Webサイトの制作をスムーズに進められるでしょう。本稿では、Webサイトを制作する際の流れと、制作会社選びのポイントについて解説します。

Webサイト制作の流れ

Webサイト制作を外注した場合の流れは、以下の5つのステップに大別できます。

  1. 目的・ターゲット設定
  2. 制作会社の選定
  3. 企画・設定
  4. 制作
  5. 公開

それでは上記の5つの手順について、以下でそれぞれのポイントや注意点を紹介します。

1.目標&ターゲット設定

1つ目の手順は、目標やターゲットを設定することです。Webサイトを設計する上で重要なのは、目的が達成できるWebサイトに仕上げられることです。どんなに見栄えのよいWebサイトを作成しても、ビジネス上の目標を達成できないWebサイトでは意味はありません。まずは、Webサイトに求める役割や目標を明確に定義しましょう。ここでいう目標とは、商品の販売や資料請求・お問い合わせの増加、ブランディングなどWebサイトに期待する成果のことです。

次に、ターゲットの設定です。Webサイトを訪れてほしい人々の属性や状況などを具体的に設定しましょう。この際、ペルソナと呼ばれる粒度の細かいターゲットまで設定することで、Webサイトのコンセプトやデザイン、必要な機能などを決定しやすくなります。

▼ポイント

  • Webサイトはビジネス上の目標を達成するための手段にすぎない
  • 明確に設定されたターゲットに合わせてWebサイトのコンセプトやデザインを検討する

2.制作会社の選定

目標・ターゲット設定の次は、どの制作会社に委託するかの選定になります。委託する制作会社によって強みが違うため、意図した目標を達成するためには重要な部分です。この段階では、主に以下の3つの選択肢から、目標を達成するのに適した制作会社を選びます。

Webシステム会社

システムを作ることに特化した会社であるため、高度なプログラミング技術を伴う複雑なWebサイトの制作の依頼に適しています。また、Webサイトに付随する裏側のシステムのみ依頼するという形式もアリでしょう。

▼Webシステム会社に適した依頼

  • オリジナル(テンプレートを使用しない)の仕様のECサイトやCMS(コンテンツマネジメントシステム)の制作
  • 既存のWebサイトに合った「裏側のシステム」の制作

Webデザイン会社

デザイン会社は、デザイン性を追求したいサイトに向いています。動きのあるサイトなど、ユーザーの視覚から訴求できるのが特徴です。自社のブランドイメージをデザインに落とし込んでくれるため、ブランディングに役立つでしょう。

▼Webデザイン会社に適した依頼

  • ブランディングに強みを持ったサービス/コーポレートサイトの制作
  • 採用サイトの制作

Webマーケティング会社

Webマーケティング会社は、Webを活用した集客に強みを持つ会社です。集客を基点としたWebサイトの設計や、SEOWeb広告のようなWebサイト作成後の活用法について知見を持っています。マーケティングに活用することを目的にWebサイトを立ち上げるのであれば、有力な選択肢となるでしょう。

▼Webマーケティング会社に適した依頼

  • 集客を目標としたWebサイト/LPの制作

3.企画・設定

委託する制作会社を決めたら、次にサイト設計の企画をします。目標を達成するために必要な機能と、対応するWebページを洗い出しましょう。必要な機能の抜け漏れを防ぐためには、サイトマップに書き出しながら検討する方法が有効です。サイトマップのメリットは下記の3点です。

▼サイトマップのメリット

  • 必要なページを視覚化できる
    意図したサイトを視覚化できるため、必要なページの抜け防止につながります。
  • 制作会社への打ち合わせがスムーズになる
    サイトマップを作成することで、サイト設計が伝えやすくなり制作会社との打ち合わせもスムーズに。どのページにどのような機能をつけるのか、各ページのデザイン、進捗状況の確認にも役立ちます。
  • ユーザビリティが高まる
    サイトマップをホームページで公開することで、ユーザーもページ構造を把握しやすくなり目的のページに到達できます。ユーザビリティの高いサイトにするためにも、サイトマップの作成は有効です。

4.制作

サイト構造の全体像がイメージできれば、いよいよ制作会社へ委託して制作の開始となります。委託するにあたって「提案依頼書」が必要となります。提案依頼書とは、以下のような項目をまとめた「制作会社への注文書」のことです。多くの場合、制作会社側からも制作のキックオフミーティング時などに必要事項をヒアリングし、基本的な市場調査も行ってもらえますが、現場の担当者でないと分からないこともあります。出来るだけ多くの要望を細かに伝えるように意識しましょう。

▼制作提案書にまとめる基本の項目

  • プロジェクト名
  • Webサイトリニューアルの目的
  • リニューアルに至った背景
  • 課題
  • プロジェクトのゴール
  • ターゲット
  • 自社が持つ独自の強み(USP)
  • 競合会社(3社ほど)
  • サイト公開希望日
  • 予算

以下の記事では、提案依頼書の作り方について詳しく解説しています。企画段階の参考にもなりますので、ぜひ参考にしてください。

5.公開

制作会社から納品されたら、意図したサイト設計に仕上がっているかを検品します。問題がなければWebサイトを公開し、サイト制作の流れは完了になります。この段階の注意点としては、Webサイトを公開するためのサーバーの準備や、WordPressなどのCMSのインストールなど、必要に応じて環境を整備する必要があることです。また、実際の環境でテスト運用する必要もあります。Webサイト上のメールの送受信機能やショッピングカートの動作、Webサイトの表示スピードなど、公開前に必ずテストしましょう。

無事、公開に至るとWeb担当者としてはホッと一息つけるタイミングです。しかし、Webサイトは公開後の運用が本当の意味で重要な業務になります。日々の更新やシステムのアップロード、メンテナンス、コンテンツの充実など多くの業務をこなす必要があるのです。

Webサイト制作会社の選定ポイント

Webサイトの制作は様々な要望を織り交ぜ、かつ無事に動くオーダーメイドのものを作り上げる必要がある繊細な作業です。Webサイトで叶えたい目標や求める機能によりけりですが、費用も決して安くはありません。以下のポイントに沿って、制作会社選びは慎重に進めましょう。

予算の相場を把握しておく

委託する際の制作費はどれくらいかかるのか、予算内で収まるのはもちろんのことですが、内訳も確認してどの業務にどれくらいの費用がかかるのかをチェックしましょう。以下の記事で、Webサイト制作の費用について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

実績のある会社を選ぶ

一概には言えませんが、制作会社を選ぶ際は実績のある会社を選ぶとよいでしょう。Webサイトの制作には高い費用がかかり、準備や制作側とのやりとりに必要な負担もひとしおです。万が一にも信頼できない会社に委託してしまわないよう、細心の注意を払ってください。一つの目安に過ぎませんが、制作実績のある会社を選ぶと無難でしょう。

サポート体制を重視する

制作を依頼する担当者としては、制作の過程で不安に思うこともあるでしょう。気になることがすぐに解決できるよう、サポートの充実した会社を選ぶとよいでしょう。契約前のやり取りのレスポンスの早さや態度は、一つの判断材料となるでしょう。

運営サイトの目標に合った制作会社を選ぶ

制作会社の選定」の項目で解説したように、一口に制作会社と言っても強みはそれぞれ千差万別です。集客のためにWebサイトを立ち上げたにも関わらず、デザインのみを重視しすぎてしまい、期待するような成果が得られなかった…では元も子もありません。必ずWebサイトに期待する役割を明確に設定し、その役割に合致する強みを持った制作会社を選び抜きましょう。判断材料としては、制作会社の事例集を見るとよいでしょう。特定のポイントにこだわりを持つ制作会社であれば、制作事例にもこだわりが強調して表現されている可能性が高いです。

コミュニケーションが取れる会社を選ぶ

まずは、コミュニケーションの取れる会社を選ぶことが重要です。コミュニケーションがスムーズに取れない会社は、要望や新しい依頼内容が発生したときに素早く対応してくれません。円滑な意思疎通ができる会社かどうかは、お問い合わせフォームから連絡を送ってみたり、見積もりを依頼したりすることで判断できる場合が多いため、確認してみることをおすすめします。

デザイン力のある会社を選ぶ

魅力的で使いやすいデザインのサイトは、訪れるユーザーに強い印象を与え、ブランドイメージを向上させます。視覚的な要素はユーザーエクスペリエンスに大きく影響し、サイトの信頼性や専門性を示す重要な要素です。そのため、ウェブサイトを制作する場合には、デザイン力のある会社を選びましょう。

マーケティングに力が入っている会社を選ぶ

マーケティングに精通している会社は、SEO対策やコンテンツ戦略、コンバージョン最適化などのマーケティング手法を取り入れ、集客や顧客獲得に効果的なサイトを提供してくれます。ウェブサイトを制作して終わりではなく、高い効果を発揮したいと考える場合には、マーケティングに力が入っている会社を選択しましょう。

ウェブサイトの制作を任せる前に知っておきたいポイント

ウェブサイトの制作を依頼する場合には、いくつかのポイントを意識して制作を依頼することが重要です。ここでは、ウェブサイトの制作を任せる際のポイントを3つ紹介します。

目的を明確化する

ウェブサイトの制作を任せる際には、目標を明確にすることが重要です。具体的な目的を定めることで、サイトのデザイン、コンテンツ、機能、ターゲットオーディエンスを適切に設計できます。例えば、ブランドの強化、製品・サービスの販促、情報提供、顧客の関与促進など様々な目的があります。

また、目的に応じて必要な機能やコンテンツが異なるため、予算とのバランスも重要です。目的を明確にし、制作会社に的確に伝えることで、期待通りの効果的なサイトを納品してもらえるでしょう。

予算や制作体制を整える

予算と制作体制を整えて依頼することも重要です。まず、予算を明確に設定し目的に応じた適切な制作費を把握することで、どの会社に依頼すべきかが判断できます。

また、必要なコンテンツや素材をどのように制作するかについて考えておくことで、プロジェクトを円滑に進めることができるでしょう。これらの準備を事前に行っておくことで、スムーズに制作を進められます。

ウェブサイトを提供するターゲットを明確にする

ウェブサイトを提供するターゲットを明確にしておくことも重要なポイントです。ターゲットとは、サイトを利用する主なユーザーグループや顧客層を指します。ターゲットを特定することで、サイトのデザイン、コンテンツ、機能、言語などをターゲットに合わせて最適化できます。

具体的なユーザーのニーズや要望を理解し、彼らにとって魅力的で価値のあるサイトを提供することで、効果的なユーザーエクスペリエンスを実現し、集客や顧客満足度の向上につながるでしょう。

ターゲットを明確にする方法には、顧客インタビューやアンケート調査、競合他社の調査、SNSの視察などが挙げられます。これらの手法を用いて、ターゲット層のニーズや行動パターンを把握し、特定の目的や要件に合わせて、効果的なウェブサイトを構築することが可能です。

まとめ:Webサイト制作はまず目標の設定から!

Webサイト制作の流れは、以下の5つの手順です。

  • 目標・ターゲット設定
  • 制作会社の選定
  • 企画・設定
  • 制作
  • 公開

Webサイト制作を成功させるためには、まず第一のステップである「目標・ターゲット設定」を外さないことが重要です。明確な目標と詳細なターゲットを設定することにより、その後の制作会社の選定や企画がスムーズに進むでしょう。まずは「何のためにWebサイトを作るのか」「誰に向けたWebサイトなのか」ということを考えることから始めてみてください。

次の記事では、Webサイト制作会社が制作業務にあたる際の思考やフローについて解説しています。制作会社の考えを知ることで、皆さまの制作会社選びの一助となれば幸いです。