ランディングページ(LP)の費用相場は? 費用の内訳や外注先の選び方・注意点について徹底解説

Webサイト制作サービス資料
今すぐ無料ダウンロード

ランディングページとは、注文や問い合わせなど、コンバージョンを成立させることに特化したページです。ランディングページを制作することで、企業のブランディングが向上したり、売上アップを狙えたりと大きなメリットがあります。

しかし、ランディングページの制作にあたって、どのくらいの費用がかかるのかは気になりますよね。

そこで、本記事ではランディングページの費用の相場や内訳、外注する際の制作会社の選び方や相場より安く抑えるポイント、注意点などについて解説します。

ランディングページの制作費用の相場は?

ランディングページの制作費用の相場は、依頼する制作会社やどこまで作業を依頼するかによって大きく異なります。平均的な相場は、40~60万円です。

目的別ランディングページの制作費用の相場

ランディングページの制作費用の相場は、LPを制作する際に何を重視するかで異なります。本記事では、主に3つのニーズに分類しました。

  • とにかく安くランディングページを制作したい
  • ある程度ランディングページの中身にこだわりたい
  • 本格的にランディングページを制作したい

下記では、それぞれの費用相場について詳しく解説します。

とにかく安くランディングページを制作したい

とにかく安く抑えたいのなら、10万円以下で制作可能です。クラウドソーシングサイトなどを活用してフリーランスに依頼することで安価で制作できます。

基本的に制作のみの依頼となるため、市場調査や構成案作成、画像素材などはあらかじめ自社で用意しておきましょう。ライティングのみ、デザインのみ、コーディングのみを依頼するような形にすればコストを抑えられます。

ただし、クオリティにばらつきが出てしまうことや、柔軟な対応を依頼することが難しい可能性もあります。また、LP制作後のサポートはほとんどないものと考えて良いでしょう。

ある程度ランディングページの中身にこだわりたい

ある程度ランディングページの中身にこだわりたいなら、30〜60万円程度になります。中小企業のサイト制作会社に依頼したときの相場であり、最も一般的な価格帯となっています。

市場調査や、キャッチコピー、コーディング、デザインの策定、原稿作成など、大半の工程を依頼できます。

本格的にランディングページを制作したい

本格的にランディングページを制作したいのなら60万円以上は必要になります。大企業やLP専門会社に依頼した場合の費用であり、徹底的にCVにこだわりたい人向けです。

ランディングページの制作にまつわる全ての工程を任せることができる上、制作後のサポートやマーケティング施策、コンサルティング支援等も行なってもらえます。

ランディングページの制作費用を左右する項目

ランディングページの制作費用は、依頼する内容によって異なります。主に制作費用を左右する項目は7つあります。

  • 市場調査費用
  • 構成案作成費用
  • 素材準備費用
  • ライティング費用
  • デザイン費用
  • コーディング費用
  • CMS導入費用

下記では、それぞれの項目について詳しく解説します。

市場調査費用

LPのペルソナ設定や競合調査にかかる費用です。LPを制作する前には、市場調査は必要不可欠です。自社のUSPは、競合や市場を調査して見つけることがポイントです。

ペルソナを設定することで、ランディングページの曖昧さやブレをなくし、一貫性や統一感のあるランディングページを作成できます。具体的な人物に訴えることで、深く響くような文言を閃くことができます。広く浅くしかターゲティングできていない場合、文章の訴求が曖昧になり、結局誰にも響かない文章となってしまう可能性が高いです。

ペルソナ設定や競合ほか社の分析は、自社で行うことで費用を抑えることができます。自社の商品サービスの優位性や独自性を見つけて、ランディングページでの訴求ポイントを明確にしましょう。

構成案作成費用

ランディングページの構成案を作成する費用です。市場調査に基づいて、どんな項目を記載するのかを洗い出し、ワイヤーフレームを決定します。

ユーザーの検索意図を順に満たしていき、CTAボタンにまでスムーズに案内できるような順序にすることが大切です。構成案作成を自社で作成するか、依頼するかによって費用は大きく異なります。

素材準備費用

ランディングページ内で使用する商品写真やイラスト画像などは、自社で用意するのか、制作会社に依頼するのかで費用は大きく変わります。

素材は、ランディングページに適した写真を掲載する必要があります。ランディングページはほかの記事とは種類が異なるため、これまでの写真の使い回しをしにくい側面があります。

専門のカメラマンを手配して、ランディングページ用の素材を集める場合には、魅力的な素材が集まる反面、費用が大きくなります。

ライティング費用

ランディングページはデザインに目が行きがちですが、ライティングも非常に重要です。キャッチコピーや数値、データを用いて、自社の商品やサービスの魅力を十分に伝え、かつ冗長にならないように簡潔にまとめるライティング力が必要です。

また、最終的にCTAボタンをクリックしたくなるような、セールスライティングのスキルも求められます。専門のセールスライターに依頼することで、ライティング費用が大きく変動します。

デザイン費用

デザインもランディングページにおいては費用が変動しやすいポイントです。経験や実績があるデザイナーに頼むと、それだけ費用は高くなります。特にファーストビューはランディングページにとって最重要なポイントです。

LPは問い合わせや資料請求等を目的とするため、通常のホームページとLPでは、デザインで意識するポイントは全く異なります。LPについて実績が豊富なデザイナーに制作を依頼するようにしましょう。

コーディング費用

コーディングを依頼することで費用が大きく変動します。コーディングは基本的にすでに制作したデザインに基づいて、その通りに再現するスキルが求められます。HTMLやCSS、JavaScriptなどを用いて、ランディングページを制作していきます。

専門スキルが必要なため、依頼する場合には、高額になりやすい項目です。ページにアニメーションを付けるなど複雑な仕様の場合は別途料金が発生することもあります。

CMS導入費用

ランディングページの制作にCMSを導入すると、コンテンツの作成や更新が容易になります。

有料のCMSは初期費用や月額費用が発生しますが、CMSに搭載されているデザインテンプレートや集客機能などを活用すれば、LP制作から改善までの工程をほぼ自社で完結できるため、外注費用や運用の手間を大幅に削減できます。

ランディングページの運用費

ランディングページの費用には制作費用だけでなく、運用費も発生します。ランディングページの運用費は、自社で管理する場合と制作会社に依頼する場合で異なります。下記では、それぞれの運用費について詳しく解説します。

自社で管理する場合

自社でランディングページを管理する場合の運用費は毎月数千円程度です。主な運用費はドメイン代とサーバー代です。月々の支払いは発生しますが、ランディングページによる効果を考慮したら、安いものでしょう。

制作会社に依頼する場合

制作会社に依頼する場合の運用費は、サポート内容によって異なりますが、一般的には1〜5万円程度です。運用費のなかには、コンテンツの修正や更新、制作会社によるマーケティング施策のアドバイスやコンサルティング支援などが含まれています。

ランディングページの更新頻度が多いと追加で費用が発生する場合もあるので注意が必要です。

ランディングページの運用費を左右する項目

ランディングページの運用費は、どこまで運用にこだわるかによって異なります。運用費を左右する項目は主に4つあります。

  • ドメイン代
  • サーバー代
  • コンテンツ更新
  • コンサルティング支援

下記では、それぞれの項目について詳しく解説します。

ドメイン代

ドメインとは、https://〇〇といったアドレスの事です。ドメインを取得しないと、Webページを制作することは出来ません。ドメインは、初期の取得費用のほかに、年に1回、500~数千円程度の料金が発生することが一般的です。契約によっては、後述するサーバー代を毎月支払うことで、ドメイン代を無料にしてもらえる企業もあります。

サーバー代

サーバーとは、インターネット上における土地のような役割を担っています。写真素材やプログラムなどはサーバーに保管されています。ランディングページを運用するには、サーバーをレンタルしなければなりません。

レンタル料金は、運用するサーバーのスペック、サービス内容、契約期間などによって異なります。スペックが高いサーバーであればあるほど、レンタル料金は高くなります。また、サービス内容によっても異なり、セキュリティ対策やバックアップなどのオプションがある場合は、それらを追加することで費用がかかります。

コンテンツ更新

コンテンツ更新とは、ランディングページの制作後に変更する作業を指します。コンテンツ更新費は更新頻度や対応範囲によって異なりますが、月額1~5万円程度になることが多いです。

ただしコンテンツ更新費は制作会社によって対応範囲が異なるため、依頼する際は明確にしないとトラブルにつながってしまうため注意しましょう。

自社でコンテンツ更新を行うことで、費用を抑えることが可能です。簡易的に更新を行えるよう、はじめの設計段階で改善のことまで踏まえた設計にしておくことが大切です。

コンサルティング支援

制作会社に定期的なコンサルティング支援を依頼する場合は、会社にもよりますが、月10~50万円程度が相場となっています。ランディングページのアクセス分析や改善提案などを行い、コンバージョンを高めるためにサポートを行ってもらえます。

ランディングページを最適化することをLPO(Landing Page Optimization)と呼びます。定期的なLPOのサポートを依頼する場合は高額になってしまうので、自社でPDCAを回すことができないか検討してみましょう。

ランディングページを外注する際の会社の選び方

ランディングページを外注する際の会社の選び方は主に4つのポイントがあります。

  • 制作実績
  • 制作会社の得意分野
  • 料金プラン
  • アフターサポートの有無

下記では、それぞれの選び方について詳しく解説します。

制作実績

ランディングページを制作会社に依頼する際には、必ず制作会社の過去の制作実績を確認しましょう。制作会社がどんな成果物を出してくるのかもっともわかりやすいのは、過去の成果物です。自社が希望するイメージと合っているのか、そもそもクオリティは高いのかをチェックできます。

制作会社の得意分野

LP制作会社には、それぞれに得意な分野と苦手な分野があります。LPの特徴は業種ごとにそれぞれ異なるため、同じ業種のLP制作を過去に行ったことのある制作会社を選ぶことをおすすめします。

たとえば、自社のLPが美容関連商品の販売を目的としている場合、美容関連のLP制作に得意な制作会社を選ぶことが効果的です。

料金プラン

LP制作を外部の制作会社に依頼する場合、契約する料金プランに含まれる工程の範囲を確認することが重要です。コンテンツ制作だけでなく、納期やオプションの有無など、制作会社によっては料金や工程が異なる場合があります。したがって、依頼前に契約内容をしっかり確認することが必要です。

アフターサポートの有無

ランディングページの目的は、最終的にはコンバージョンを成立させることにあります。そのため、LPが完成してもそこで終わりではなく、改善しながらCV率を高めていくことが必要です。

自社がマーケティング施策の術を持っていない場合は、特にアフターサポートが充実した制作会社を選択しましょう。アフターサポートを強みにした制作会社は、効果的なLPO対策のノウハウが蓄積されていますので、安心して任せることができます。

ランディングページの制作費用を安く抑えるポイントは?

ランディングページの費用や相場にはかなり幅があります。制作する際は、出来るだけ費用を抑えたいですよね。そこでランディングページの費用を出来るだけ安く抑えるためのポイントをお伝えします。

  • 見積もりを複数社で行う
  • 自社で行える部分は自社で行う
  • CMSを活用する

見積もりを複数社で行う

ランディングページの制作費用は制作会社によってかなり価格に幅があります。そのため、必ず複数社で見積もりを出してもらうようにしましょう。場合によってはほか社の価格を元に交渉することもできます。一括で見積もりを出してくれるサービスなどもあるので、そういったサービスを活用するのもお勧めです。

自社で行える部分は自社でおこなう

市場調査や企画、ライティングなど自社で行える部分はできるだけ自社で行うことで、価格を抑えることが出来ます。商品理解やユーザー設定は外注するより社内の人間の方が詳しい場合もあります。費用を抑えたい場合は、とにかく自分達で出来ることはやっておくといいでしょう。

CMSを活用する

CMSはWebサイトの構築や管理を行ってくれるシステムで中には無料でドメインやサーバーの機能を利用できるサービスもあります。CMSを活用することで、ドメインやサーバー代、取得費用などを抑えられます。

ランディングページを外注する際の注意点

ランディングページを外注する際の注意点は、主に3つあります。

  • Webマーケティングのノウハウがあるか
  • 要望を事前にまとめておく
  • 短期的な成果だけを求めない

下記では、それぞれの注意点について詳しく解説します。

Webマーケティングのノウハウがあるか

LPの制作をする際は、出来るだけWebマーケティングのノウハウをもった会社に依頼すると良いでしょう。Web制作会社によっては、制作が得意でもマーケティングのノウハウがない場合があります。その場合、せっかくホームページを作っても問い合わせが全くないといった状況になる可能性があります。

Webマーケティングのノウハウが豊富な会社であれば、LPの効果を最大化するためのアドバイスを受けることが出来ます。

株式会社PLAN-Bでは、ビジネスの成果拡大に貢献するサイト制作を実施しており、Webマーケティングの豊富な知見をもとにサイト制作を提供しています。サイト制作にお悩みの場合はぜひこちらからご相談ください。

要望を事前にまとめておく

ランディングページを外注する際には、事前に要望をまとめておくことが大切です。外注先がイメージするLPと自社がイメージするLPに違いがある場合があるため、要望をまとめておくことで外注先とのコミュニケーションがスムーズになり、イメージに合ったLPを作成することができます。

また、要望を事前にまとめておくことで、外注先が制作に必要な素材や情報を事前に集めることができ、制作期間を短縮することができます。要望の詳細については、LPのデザインや構成、コンテンツの内容や目的、ターゲット層など、できるだけ具体的に伝えることが重要です。

短期的な成果だけを求めない

ランディングページを外注する際の注意点として、短期的な成果だけに焦点を合わせすぎないことが重要です。ランディングページは、効果検証や改善を繰り返しながら、徐々に改善していくものです。短期的な成果を優先すると、長期的なビジネス目標を達成するための基盤を築くことができません。

ランディングページは、企業のブランディングや顧客ロイヤルティの向上にも大きな影響を与えるため、長期的な視点での戦略的なアプローチが必要です。

まとめ

本記事ではランディングページの費用の相場や内訳、外注する際の制作会社の選び方や注意点などについて解説しました。

ランディングページは売上に大きく影響するページですので、多少費用をかけてでも良質な成果物にこだわることをおすすめします。是非、自社に合った外注先を見つけてください。