Googleの「他の人はこちらも検索」とは? 仕組みを知ってSEO対策に活用!

SEOサービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

SEOサービスのご案内

専属のコンサルタントが貴社Webサイトの課題発見から解決策の立案を行い、検索エンジンからの自然検索流入数向上のお手伝いをいたします。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

今回ご紹介する「他の人はこちらも検索」2016年10月にGoogleが採り入れた機能です。検索クエリに関連したキーワードを表示し、ユーザーの検索行動を補助します。さらに「他の人はこちらも検索」は、SEOの観点からも非常に重要な機能です。というのも「他の人はこちらも検索」を活用することで、検索クエリだけでは分からないユーザーの潜在的な悩みを汲み取ったり、検索意図を深掘りしたりすることができるからです。その情報を基に、よりユーザーに最適化したコンテンツを作成できるようになります。

本稿では、そんな「他の人はこちらも検索」の特徴や仕組み、SEOへの活用の方法を解説します。

「他の人はこちらも検索」とは

Googleの「他の人はこちらも検索」とは、ユーザーが検索したキーワードに関連するワードが、ボックス形式で検索結果に表示される機能です。海外では「People also search for」と呼ばれ、「PASF」と省略して表現されることもあります。

Webサイト訪問後にブラウザバックすると、Googleは「ユーザーが求めていた情報を見つけられなかった」と判断し、次の検索の補助として「他の人はこちらも検索」を表示します。訪問したWebサイトの検索情報の真下に、ボックス形式で6つのキーワードが表示されます。検索したキーワードに関連したキーワードが表示されることで、ユーザーは知りたい情報にたどり着きやすくなるのです。

「他の人はこちらも検索」が表示される仕組み

「他の人はこちらも検索」の表示は検索順位1位〜10位までのWebサイトが対象となり、検索結果の2ページ目以降には適用されません。またすべてのWebサイトに対して表示されるというわけではなく、国や自治体など公的なWebサイトでは、ブラウザバックしても「他の人はこちらも検索」が表示されないケースもあります。Webサイトによって表示内容が異なると説明している記事もありますが、現在は検索結果1位から10位まですべて同一のキーワードが表示されます。

また表示されるキーワードは、検索結果を一番下までスクロールした際に表示されている「関連キーワード」と重複した内容です。このことから、元の検索キーワードとの関連性が高く、検索回数の多いキーワードが「他の人はこちらも検索」に優先的に表示されていると考えられます。

拡張機能でデフォルトの表示も可能

「他の人はこちらも検索」はブラウザバックした際にだけ表示される仕組みで、通常は何も表示されていない状態となります。しかしSEO対策やコンテンツ制作の参考としたい等の理由で、頻繁に「他の人はこちらも検索」をチェックしたい場合、その都度Webサイトを訪問してブラウザバックを繰り返すのは面倒です。

そういった場合は、「Extract People also search phrases in Google」というChromeの拡張機能を追加することで、本来ブラウザバック時に表示される「他の人はこちらも検索」を常時表示させることが可能です。

「Extract People also search phrases in Google」の拡張機能を追加すると、下図のように「他の人はこちらも検索」で表示されるキーワードが右側に表示されます。

通常「他の人はこちらも検索」で表示されるキーワードは6つまでですが、拡張機能を使うことでより多くのキーワードを一度にチェックできます。活用頻度が高い方や、検索意図をしっかりと汲み取ったコンテンツ制作を行いたい方にオススメの拡張機能です。

「他の人はこちらも検索」と類似の機能

Googleには、「他の人はこちらも検索」以外にも様々な検索を補助する機能やキーワード表示の機能があります。

Googleオートコンプリート

Googleオートコンプリートとはユーザーが検索窓にキーワードを入力する際、補助する形で関連するキーワード(サジェストキーワード)が表示される機能です。ユーザーの入力時間の短縮が、オートコンプリートの主たる目的です。入力されているキーワードをリアルタイムに予測し、実際に検索されたキーワードを候補として表示してくれます。また一般的なクエリのほか、クエリが実行される場所や関連した注目を集めている関心事、ユーザーの過去の検索なども踏まえて、候補が表示されます。

サジェストキーワードについては下記の記事で詳しく解説しているので、気になる方は合わせてご覧ください。

関連キーワード

Googleの検索結果を一番下までスクロールした際に現れる「他のキーワード」が「関連キーワード」と呼ばれる機能です。検索したキーワードをもとに、関連性のあるキーワードを表示してくれますキーワード選定の仕組みとしてはGoogleオートコンプリートとほぼ同様ですが、検索キーワードの「同義語」や「類似語」なども含めたキーワードが表示されるといった違いがあります。

他の人はこちらも質問(Pepole Also Ask)

検索結果の1位〜10位までのいずれかの位置に、「他の人はこちらも質問(PAA)」という項目が表示される場合があります。他の人はこちらも質問は、検索したキーワードに関連するよくある質問と回答が表示される機能です。表示される回答は、検索結果に表示されている関連サイトのFAQやよくある質問、または本文の中から関連性の強い一文が選定されます。

PAAについては下記の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はご一読ください。

「他の人はこちらも検索」のSEOへの活用方法

訪問したWebサイトから検索結果へと戻るという行動は、「訪問サイトからはユーザーの求める内容が得られなかった」や「さらに知りたくなった」と想定できますつまり「他の人はこちらも検索」に表示されるキーワードは、ユーザーが「もっと知りたい」と感じた情報に関連している可能性が高いと言えるでしょう。「他の人はこちらも検索」で表示されるキーワードを参考に検索意図を満たすコンテンツが作成できれば、読み手の満足度向上にもつながります。ユーザーの悩み解決や欲求を満たす記事はGoogleでも高く評価されます。そして、問題の解決度や満足度の高いコンテンツはSEOにおいて評価されることは、周知の通りです。

ただし、「他の人はこちらも検索」に表示されているキーワードをとにかくコンテンツに詰め込めば良いというわけではありません。あくまで参考に留めることがポイントです。やみくもにキーワードを盛り込むのではなく、ユーザーの検索意図を満たすコンテンツになっているかを重視し、「他の人はこちらも検索」はユーザーの潜在的な不安や悩み、不足している情報を補うかたちで活用しましょう。

検索意図については下記の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

まとめ

「他の人はこちらも検索」は、上位表示されているWebサイトへ訪問後、検索結果へ戻った際に関連するキーワードが表示される機能です。ユーザの検索意図に基づいた様々な検索クエリが表示されるため、コンテンツ制作時に不足している情報を補完する際に大いに役立ちます。

ユーザーのニーズに応える満足度の高いコンテンツを制作することは、SEOにおいて最も重要な要素です。上手に「他の人はこちらも検索」を活用し、コンテンツの充実を目指してみて下さい。

成果に直結する、オウンドメディア立ち上げサービス