
【初心者向け】図解あり!Looker Studioの使い方を解説
SEO対策
最終更新日:2025.06.03
更新日:2025.07.02
Googleは2025年6月30日(日本時間)にコア アルゴリズムアップデート(June 2025 core update)の展開を開始しました。
前回のコア アップデートは2025年3月で、約3カ月ぶりのアップデートです。
本記事ではコア アップデートの2025年7月1日時点の最新情報に加え、どう対策すべきかについてお届けします。
前述の通り、2025年6月30日にGoogleのコア アルゴリズムアップデートの展開が始まりました。前回の2025年3月のコア アップデートから、約3か月ぶりの実施です。
ステータスダッシュボードによれば、今回のコア アップデートの展開完了までに最大で3週間程度かかる見込みです。
【日本語訳】
本日、Google検索において「2025年6月のコア アップデート」をリリースしました。このアップデートは、あらゆる種類のウェブサイトから、検索ユーザーにとってより関連性が高く、満足度の高いコンテンツを適切に表示できるように設計された定期的な更新です。アップデートの展開が完了次第、以下の「ランキングリリース履歴」ページを更新します。https://lnkd.in/ew8f7isu
コア アップデートは通常2週間程度で完了することが多いですが、今回は約3週間と、通常よりも長期化する想定です。
また2024年12月のアップデートからは、SEO対策のためだけに作られたコンテンツを減らし、本当にユーザーの役に立つコンテンツを増やすことが目的だと明言されており、今回も同じような傾向があると考えられます。
同じような内容のコンテンツを大量に作成されているのが、生成AIの活用が進む中での近年の傾向です。このような流れを受けて、Googleがコアアップデートにおいて「SEO対策のためだけに作られたコンテンツを減らす」と明言しており、今後はAIによって量産された質の低いコンテンツが、検索結果から減っていくことが期待できます。
こうした状況では、ユーザーの課題やニーズに応える、有益で信頼性の高いコンテンツを提供し続けることが変わらず重要です。
これまで、Googleは「有用で信頼できる結果を検索ユーザーに提供する」ことを繰り返し発信してきました。
コア アップデートが行われている間は、順位の下落やトラフィックの減少に左右されずに、冷静に判断することが重要です。あまり良い結果が得られなかった場合には、ユーザーにとって本当に有益なコンテンツが提供できているかを見直しましょう。