SEOとは?SEO対策で上位表示する効果的な施策と事例
SEO対策
2024.09.02
2023.07.24
2023.07.24
オウンドメディアを運営する目的の1つに「ブランディング」があります。しかし、オウンドメディアがどのようにブランディングに効果を与えるのか分からない担当者の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、オウンドメディアでブランディングを行なうメリットや効果、実施する手順について紹介します。オウンドメディアを立ち上げようと考えている企業の担当者や、どのようにブランディングを加速させればよいか悩んでいる担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
結論をお伝えすると、オウンドメディアで企業ブランディングを行なうことは可能です。オウンドメディアは、企業が自らメディアを所有し、ブランドとしての知名度向上や顧客の獲得、情報発信を行なうことができるメディアです。オウンドメディアを通じて企業は自社のメッセージを自由に発信できるため、顧客とのコミュニケーションがより密接になり、ブランドイメージの構築や強化が可能です。
また、オウンドメディアは企業の認知度を高めることにも役立ちます。質の高いコンテンツを作ることができれば、オーガニック検索によってサイトのアクセス数を増やし、顧客層を増やすことができます。ただし、オウンドメディアを運営するにはコンテンツ制作やプロモーションが必要であり、人材などのリソースは必要不可欠となり十分な投資が必要です。また、コンテンツの質や発信頻度が低い場合にはブランディング効果を十分に発揮できない可能性があります。
オウンドメディアでブランディングを行なうことには多くの時間を要します。しかし、多くの企業はオウンドメディアの立ち上げを行っており、「なぜ時間がかかるのにブランディングを行なっているの?」と疑問を持たれる方も多いでしょう。ここでは、オウンドメディアでブランディングを行なうメリットを4つ紹介します。
オウンドメディアを通じて企業が自らのメッセージを発信することで、顧客からの信頼性を高めることができます。具体的には、自社の価値観や思想を明確に示すことで、顧客との共感を生み出しブランドイメージを確立させられます。また、自社の専門知識や情報を発信することで、顧客からの信頼を獲得でき、競合他社との差別化を図ることが可能です。
オウンドメディアを運営することで、企業は従来の広告手法に比べてコストを削減することができます。なぜなら、自社メディア内での情報発信やコンテンツ制作を行なうことで、広告代理店などへ広告の出稿依頼を出す必要がなくなるからです。また、オウンドメディアは自社Webサイト内で運営できるため、サイトの改修やアクセスアップのための施策に外注費用をかける必要がなく、コストを抑えることができます。
また、オウンドメディアには価格競争に巻き込まれるリスクを軽減できる効果があります。自社のオウンドメディア内で提供する情報やコンテンツでは、自社の専門知識や独自性を前面に出すことができるため、商品価格の安さだけでなく、顧客に提供する価値がどれほど優れているのかを訴求することができます。そこで提示した価値に気づいた読者は、価格で商品やサービスを判断せずに購入してくれる可能性が高く、ブランドを犠牲にして価格を下げる必要がありません。
競合他社との差別化を図れることもオウンドメディアのメリットです。オウンドメディアでは企業が自由にコンテンツを制作できるため、顧客に対して競合他社とは異なるアプローチをすることができ、自社のブランドイメージを構築することができます。
ブランディングを強化させるためにオウンドメディアを運営するケースも多いですが、その他にもオウンドメディアを運営することで得られるメリットが3つあります。ここでは、それぞれのメリットを解説します。
オウンドメディアを運営することで、企業の採用力強化にもつながります。自社のオウンドメディア内で企業文化や社員インタビュー、働き方についての記事を掲載することで、将来的な採用候補者に対して企業の魅力を訴求することができます。また、オウンドメディアは企業の自己表現の場でもあるため、社員や関係者が自由に発信することで企業の魅力や価値観をより詳細に伝えることが可能です。
オウンドメディアは収益化する媒体としても効果を発揮します。オウンドメディア内で提供されるコンテンツには、広告をつけることができ、広告収入を得ることが可能です。また、自社の商品やサービスを紹介することで直接的な収益化を行なうことも可能です。運営初期には多くのコストがかかってしまいますが、長期的な視点で見ると掛けたコストを回収できる場合もあります。
オウンドメディアのマネタイズに関しては下記の記事で解説していますので、興味のある方はご一読ください。
また、知名度を高めることにも役立ちます。オウンドメディア内で提供される情報やコンテンツを検索エンジンで上位表示できれば、そのキーワードに興味を持ってくれる顧客を増やし、知名度を向上させられます。
オウンドメディアでブランディングを行なう場合、以下のような手順を意識するとよいでしょう。
オウンドメディアでブランディングを行なうためには、まずオウンドメディアの目的を再確認することが重要です。自社のビジネス目的やブランドイメージに合わせた目的設定を行い、それに沿ったコンテンツや戦略を展開することで、ブランディング効果を最大化することができます。オウンドメディアの目的を明確にしコンテンツの品質や発信頻度、配信チャネルなどを設定することで、効果のでるオウンドメディアを作成できます。
次に、最終的なゴールを設定することが重要です。たとえば、ビジネス成長や商品・サービスの認知度向上、顧客との関係強化などブランディングの目的を絞ってコンテンツを作成することが重要です。最終的なゴールを設定し具体的な目標を定めることで、オウンドメディアで効果を出すまでにかかる時間を大幅に短縮できます。
コンテンツがある程度生み出せたら、KPI(成果指標)を設定することが必要です。KPIは、最終的なゴールに対してどの程度達成したかを定量的に評価するための指標です。たとえば、オウンドメディアのアクセス数やコンバージョン率、ソーシャルメディア上での反応数などをKPIとして設定し、達成度合いを定期的に評価することでブランディングの成果を把握することができます。
また、オウンドメディアを運営することが決まったら、内製か外注かを決めることが必要です。内製の場合、企業内でオウンドメディアを制作することができますが、教育に時間がかかることがあります。一方で、外注の場合は専門的な制作会社やライターなどに依頼することができ効果を発揮できる可能性が高いです。
内製の場合はコストを抑えることができますが、専門的な知識や経験が必要となるため、外注を検討した方がよい場合もあります。どちらを選ぶにせよブランディングの目的や予算、人材のスキルなどを考慮した上で決めることが大切です。
次に、含める情報をまとめることが必要です。まず、企業のブランドやビジョン、製品やサービス、業界情報などを把握し、どのような情報を発信するかを決定します。次に、その情報をわかりやすく魅力的に表現するために、記事や画像、動画などのコンテンツの形式を決めます。最終的には、ターゲットとする顧客や読者のニーズや興味を考慮し、情報を整理してまとめることが重要です。
また、オウンドメディアのブランディングを成功させる上で、デザインを決定することも重要なポイントです。まず、企業のブランドイメージに合わせたデザインを考えます。次に、ロゴやカラースキーム、フォントなどを決定しそのイメージをベースにしてWebページのレイアウトやデザイン要素を設定します。デザインはオウンドメディアの印象を大きく左右するので、丁寧な設計が必要です。
最終的なデザインが決まったらコンテンツを作成して公開します。公開前には、必要に応じてテストやチェックを行い、問題がないことを確認しましょう。また、公開後は定期的に更新し、適切なプロモーションを行なうなどWebサイトを普及させる工夫が重要となります。
Webサイトの構造が出来上がったら、目的やKPIに基づいたコンテンツを作成しましょう。コンテンツの品質や量、配信頻度などを考慮し、戦略的にコンテンツを作成し公開することで、ブランディングの高い効果を生み出すことができます。
最後に、オウンドメディアのブランディングで成功している事例についてみていきます。
(引用:サイボウズ式)
サイボウズ式は、サイボウズが提供するビジネスパーソン向けの情報サイトです。ビジネスに役立つ情報やノウハウ、トレンドなどを紹介するとともに、ビジネスに必要なスキルや考え方を学ぶことができるサイトになっています。また、サイボウズの社員が実践しているノウハウや、同社が運営する「サイボウズ マーケットプレイス」に参加するパートナー企業の事例も紹介されています。サイボウズのノウハウやビジネス哲学を学びたい人や、サイボウズ製品を導入したい企業にとって、貴重な情報源となっており、ブランディングで高い評価を得ています。
(引用:LIGブログ)
LIGブログは、Web制作やデザイン、マーケティング、テクノロジーなどに関する専門知識をコラム形式で掲載しているテック系ブログです。読者が知りたい情報にスポットを当てたコンテンツが多く、多彩なテーマに対応しています。また、LIGブログはメディアとしての側面も持っており、ビジネスパーソンや学生、個人開発者などさまざまな読者が活用しているブログとなっています。
(引用:LISKUL)
LISKULは、プログラマーやエンジニア向けのコンテンツを中心に扱っているオウンドメディアです。初心者から上級者までの幅広い読者層をターゲットに、プログラミング言語やフレームワークなどの技術情報を提供しています。とくに、JavaScriptやReactなどのWeb技術についての記事が多く、その他にも、Python、Ruby、Javaなど言語やツールに関する記事が掲載されています。また、技術情報だけでなく、開発者向けのツールやガジェットなどの情報も提供されており、開発者にとっては非常に役立つ情報が多数掲載されています。
(引用:北欧、暮らしの道具店)
北欧・暮らしの道具店は、北欧のライフスタイルに着目した暮らしの道具を扱うECサイトです。商品はシンプルで機能的、丈夫で長く使えるものが中心で、デザイン性も高く使い心地も考慮されているものが多いです。また、商品紹介には、生活の写真が取り入れられており、ユーザーが実際に使用した時のイメージがつきやすくなっています。丁寧な暮らしを望んでいる方に刺さるブランディングが特徴のWebサイトに仕上がっています。
(引用:Red Bull)
Red Bullはエナジードリンクブランドとして知られていますが、同時に世界中のアクションスポーツや音楽シーンを支援するマーケティング企業でもあります。公式Webサイトでは、スポーツや音楽、アート、文化、サイエンスなどさまざまな分野での情報やイベント情報が掲載されています。また、Red Bull TVというストリーミングサービスも提供しており、エクストリームスポーツや音楽フェスティバルなどのライブストリーミングやオリジナルコンテンツを提供しています。その他にも、Red Bullが主催するスポーツイベントや音楽フェスティバルも多数開催されており、若い世代を狙うブランディングに仕上がっています。
本記事では、オウンドメディアでブランディングを行なうメリットや発揮する効果、実施する手順について紹介しました。オウンドメディアを成長させることで、ブランディングにおいて高い効果を発揮します。ブランディングが確立するまでには多くの時間を要しますが、成長すれば企業の魅力を長期にわたって普及させ続けてくれる心強いツールとなるでしょう。本記事の内容も参考に、オウンドメディアのブランディングを強化してみてください。
■株式会社PLAN-Bについて
SEO対策やインターネット広告運用などデジタルマーケティング全般を支援しています。マーケティングパートナーとして、お客様の課題や目標に合わせた最適な施策をご提案し、「ビジネスの拡大」に貢献します。
■SEOサービスについて
①SEOコンサルティング
5,200社を超える支援実績に基づき、単なるSEO会社ではなく、SEOに強いマーケティングカンパニーとして、お客様の事業貢献に向き合います。
②SEOツール「SEARCH WRITE」
「SEARCH WRITE」は、知識を問わず使いやすいSEOツールです。SEOで必要な分析から施策実行・成果振り返りまでが簡単に行える設計になっています。