SEOとは?SEO対策で上位表示する効果的な施策と事例
SEO対策
2024.12.05
NEW
更新日:2022.12.23
公開日:2017.10.03
オウンドメディアのアイデア出しから記事制作、SNSの運用など全てをアウトソーシングできるのが理想かもしれませんが、会社の方針としてインハウスでの運用を任されているというケースも少なくありません。
その場合、運用担当者を悩ませる問題の1つとして上げられるのが「記事案の作成、または枯渇」です。今回は、メディアのKGI/KPIといった数値は抜きに、“枯渇しないためのアイデア出し”についてご紹介します。
コンテンツ運営者に多い悩みの1つが、コンテンツ案の枯渇問題です。「メディアの立ち上げから初期の運用は何とかうまくいっていたけど、運営年数が増えるにつれてサイトに格納するコンテンツが似通ってしまい、ネタが尽きてサイトの成長が頭打ちとなってきた」「PDCAを回す余裕がない」などの声を耳にします。
目的がしっかりとしているほど運用をストップすることができず、それゆえ案の枯渇でサイトを止めてしまうことはあってはならないという点が、コンテンツ運用者を悩ませる問題の1つではないでしょうか。
コンテンツ案を生み出し続けるには、日ごろから多くの情報に触れて意識的に記憶に残しておくことが大切です。
人の脳は新しい情報をその日に仕入れても、1日が経過すると約70%の記憶を忘れてしまうといわれています。脳科学の世界では「エビングハウスの忘却曲線」として、非常に有名な研究結果としても知られています。
引用:「TriLog」
記憶を定着させるためには、その情報に対して何度もアクセスする必要があります。解決方法としては、メモを取るといった行動があげられます。定期的にリマインドしてくれるタスク管理ツールなどを利用するのもいいでしょう。
アイデアを飛躍させるには頭の中で考えをまとめるよりも、思いついたことを書き出して情報を広げて整理していく手法が効果的です。以下では、仕入れた情報を整理しアイデアを広げるための便利なアイデアフォーマットをご紹介します。
マンダラートは、3×3のマスから構成されているフレームワークです。図の中央に、軸となるテーマを書き込みます。そして、テーマに関連する必要な要素を残りのマスに書き込みます。
さらにその要素に関連する要素を同じく書き込み、展開することで頭の奥に眠っていた記憶を引っ張り出して新しいアイデアを発想させる手法です。
引用:「NewsPicks」
このマンダラートは目標設定で用いられることが多く、北海道日本ハムファイターズの大谷翔平選手は花巻東高等学校に通っていたときに、自分の成し遂げたいことを軸に目的設定シートとして、このマンダラートを使って自身でタスクを付けていたといわれています。
マインドマップは、1つのテーマに対して、放射線状につなげていく発想法です。いってしまえば、頭の中を可視化した地図のようなものです。
脳の思考を開放するといわれている「放射思考」に基づいて考案されたマインドマップは、文字だけで書くよりも絵や写真をつなぎ合わせることで、それまで引き出せなかった発想に気が付くことができます。マインドマップの特徴は、マスの制限があるマンダラートと違って制限がないという点にあります。縛りなく発想したいという方には、マインドマップの活用がおすすめです。
あらかじめ準備したチェックリストに答えることで、アイデア発想する方法です。このフレームワークは、アイデアがでないときに9つの質問に回答する流れで強制的にアイデアをひねり出す手法です。
オズボーンのチェックリストでは、9つの質問が用意されています。
他の分野や業界などでの解決方法を参考できないかと考えるのです。
上述したマンダラート・マインドマップ・オズボーンのチェックリストは、ひとりでアイデアを出すためのフォーマットです。これに対して、集団でアイデアを生み出すにはブレインストーミング(=ブレスト)が効果的です。
なぜなら、集団でアイデアを出し合うことで発想の連鎖や誘発を期待できるためです。このブレインストーミングには、4つのルール(4原則)が存在します。
他人のアイデアを批判するようなことは避けなければなりません。批判は参加者の自由なアイデアの発表を妨げ、モチベーションを低下させます。
誰もが思いつきそうなアイデアよりも、実現不可能であろうアイデアや奇抜なアイデアを発言していく。
とにかく量をこなします。問題解決への切り口を多くあげるためです。
別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。
ブレインストーミングは、ひとりでは発想しえないアイデアの宝庫です。日本企業では批判会議になってしまうケースが多々見られるので、ルール1の「批判しない」という点は特に意識することが大切です。
4つのルールを守りながらアイデア出しを推し進めるには、付箋を活用した発想法をおすすめします。
この手法は、ひとりの場合にはルール4の「他人のアイデアに便乗する」ということができません。
進め方は、「テーマに対して1枚の付箋に1アイデアを書き、ホワイトボードや大きな紙に貼り付ける」、その後、「集まったアイデアを事象ごとに割り振りし精査していく」というものです。
なかなかアイデアが思い浮かばない方は、紹介したフォーマットを一度試してみてください。今は問題がないという方も今後のことを考えて日頃から意識してメモをとることで、いざコンテンツ案が枯渇したときに役立つ材料となります。
ちなみに私は発想力が高い方ではないので、強制的に発想ができるオズボーンのチェックリストを使用して案を出しています。
SEOをもっと学びたい方はこちらもチェック:SEO対策の全てを紹介!
【完全版】コンテンツSEOとは|本当にSEOに強いブログや記事の書き方