Googleアナリティクスのチャネルグループとは?|種類と判断方法について

Googleアナリティクスのチャネルグループとは?|種類と判断方法について
SEOサービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

SEOサービスのご案内

専属のコンサルタントが貴社Webサイトの課題発見から解決策の立案を行い、検索エンジンからの自然検索流入数向上のお手伝いをいたします。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

Googleアナリティクスを活用してサイト分析を行なっている方にとって「チャネル」というのは大切な分析指標のひとつです。それぞれどのような流入経路で集まってきたかを確認することで、次の施策を打つことができるようになります。

今回はそんなチャネルグループについて詳しくご紹介します。なんとなくは知っているけれど具体的にどうしたらいいかわからない、という方はぜひご覧ください。SEO対策などを円滑に進めるべくぜひ押さえておきましょう。

※GA4への移行について気になる方は、こちらの記事もご覧ください。


Googleアナリティクスのチャネルグループとは?

Googleアナリティクスのチャネルは、同じところから集まったデータの集合体のことです。検索エンジンから集まった人たちは、Organic Searchというひとつのグループに入ります。

そのグループ分けをGoogleが行なっており、ある程度決まったものに関しては自動的にグルーピングされます。検索であればOrganic Searchに、SNSからであればSocialに振り分けられます。この自動振り分けがあるおかげで、解析について詳しくなくてもそれぞれのチャネルからどれくらい人が集まっているかを知ることができるのです。

チャネルグループ

チャネルとは、どの広告代理店や事業会社でもアナリティクスを分析する際に最初にチェックするべき大切な指標になります。それぞれの項目についても理解を深めておかないと、どこから集まったデータかわからなくなってしまいます。

では、どのようなチャネルのグループがあるか?それについては次で細かく紹介していきます。これを機にチャネルのそれぞれの項目についてチェックしてみましょう。


Googleアナリティクスが定義しているデフォルトチャネルグループ

Googleアナリティクスが初期で設定しているデフォルトチャネルグループは以下の通りです。

チャネル名ディメンション名ディメンション値同等のメディア及び参照元設定
Directシステム定義のチャネルノーリファラー参照元 – 完全一致 – Direct AND
メディア – 完全一致 – (not set)
OR
メディア – 完全一致 – (none)
Organic Searchシステム定義のチャネルオーガニック検索メディア – 完全一致 – organic
Socialシステム定義のチャネルソーシャルソーシャル メディアからの参照 – 完全一致 – Yes
OR
メディア – 正規表現に一致 – ^(social|social-network|social-media|sm|social network|social media)$
Emailシステム定義のチャネルメールメディア – 完全一致 – email
Referralシステム定義のチャネル参照元サイトメディア – 完全一致 – referral
Paid Searchシステム定義のチャネル有料検索メディア – 正規表現に一致 – ^(cpc|ppc|paidsearch)$
AND
広告掲載ネットワーク – 完全一致しない – Content
Other Advertisingシステム定義のチャネル他の広告メディア – 正規表現に一致 – ^(cpv|cpa|cpp|content-text)$
Displayシステム定義のチャネルディスプレイメディア – 正規表現に一致 – ^(display|cpm|banner)$
OR
広告掲載ネットワーク – 完全一致 – Content
AND
広告フォーマット – 完全一致しない – Text

表ではなく箇条書きにすると以下の通りです。

  • Organic Search
  • Paid Search
  • Social
  • Referral
  • Direct
  • Other Advertising
  • Email
  • Display
  • Other 
  • Affiliates (よくあるアフィリエイトも追加しておきます)

こうして見ると、たくさんのチャネルがあることがわかります。あなたのサイトはどのチャネルからどのくらいの流入がありますか?これだけのデフォルトチャネルでも分析は可能ですが、サイトによってはこれをカスタマイズしたり追加したいという要望もあるのではないでしょうか。

そこで便利なのがカスタマイズ機能です。


自分でチャネルグループをカスタマイズする方法

中級者以上になると、チャネルグループを自分でカスタマイズしたい方もいるかと思います。そこで便利なのがカスタマイズ機能です。

設定方法は以下の通りです。

チャネル設定

管理画面から「チャネル設定」→「チャネルグループ」を選択します。

チャネルグループ設定

チャネルの定義の下の「新しいチャネルを定義」を選択します。

チャネルを定義

名前とルールを定義したいグループを選択します。例えば、提携サイトからのアクセスをチャネルとして分けたいときは、URLでそのサイトを定義すれば問題ありません。設定後、1から順番に優先度が決まっているのでReferralより高い順位に自分が指定したものを設定しておく必要があります。忘れずに設定しておきましょう。

このような形で、チャネルは簡単に自分の欲しい母数だけをセットにすることができます。


チャネルごとに分析してより良い成果を出そう

チャネルごとにサイトを分析すると、さまざまな点が見えてきます。

例えば

  • 検索流入は多いが、収益に貢献していない
  • 広告の流入は多いが、滞在時間が短い
  • リファラで、他サイトからの流入は少ないが収益に貢献している

など、サイトによってもさまざまですが、上記のような特徴を掴むことができます。特徴を掴むだけで終わっていたら何も意味がないので、次にその特徴をどのように生かすかを考えることで収益を伸ばすことができます。

先ほどの例で言えば

  • 検索流入は多いが、収益に貢献していない→流入キーワードに問題はないか?
  • 広告の流入は多いが、滞在時間が短い→ランディングページの質はどうか?
  • リファラで、他サイトからの流入は少ないが収益に貢献している→そういったサイトをもっと増やせないか?

と考えることができ、次のやるべきことが見えてきます。

問題点解決策
流入キーワード検索ワードを分析して、収益化できるキーワードでアクセスが取れるよう記事を追加していく。
ランディングページの質競合サービスのLPと比較して、品質、サイトの構成に問題はないか、ファーストビューにユーザーの必要な情報が入っているかチェックする。
リファラ数を増やしたい流入元のサイトを分析し、類似のサイトに紹介してくれないかメールで依頼する。

上記のように分析すると次にやるべきことが明確になるため、チャネルごとの分析はとても大切な対策のひとつと言えます。また、この施策を行なったあとに改めてデータをチェックして、対策がよかったかどうかを必ずチェックするようにしましょう。

1回やって放置は、初心者のマーケターにありがちな失敗です。真似しないようにしましょう。


まとめ:流入元をしっかり分析すれば次の施策が見えてくる

Googleアナリティクスを活用して流入元を分析していくと、次に何を伸ばせばいいのかがより細かく見えてきます。

これからたくさんの人をサイトに集めたい、そして収益を上げていきたいと思っている方はぜひチャネルの分析を行なって収益化増加へのチャレンジを行なってみてください。きっと、今までに考えつかなかった施策が思いつくはずです。

売上につながる戦略を明確にする SEOコンサルティング