【ASP一覧】もう迷わない!おすすめアフィリエイトASP19種類を厳選紹介!

インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード
インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード
目次
    1. ASPとは?
    2. ASP会社一覧
      1. 総合ASP一覧
        1. A8.net(エーハチネット)
        2. ACCESSTRADE(アクセストレード)※クーポンコード配布中
        3. Forthree, Inc.(株式会社フォースリー)
        4. Zucks Affiliate (ザックスアフィリエイト)
        5. ValueCommerce(バリューコマース)
        6. afb(アフィビー)
        7. Banner Bridge(バナーブリッジ)
        8. Rentracks(レントラックス)
        9. LinkShare(リンクシェア)
        10. xmax(クロスマックス)
        11. Leaffi(リーフィ)
        12. felmat(フェルマ)
        13. Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)
        14. Google Adsense(グーグル・アドセンス)
        15. AFro(アフロ)
        16. Challenging Japan  (チャレンジング・ジャパン)
      2. アプリASP
        1. GAME FEAT(ゲームフィート)
        2. seed app(シードアップ)
        3. Smart- C(スマート・シー)
    3. ASPとの向き合い方
      1. 利用するASPはなるべく分散させないようにする
      2. 媒体やコンテンツと相性の良い案件を利用する
      3. あくまで自分がいいと思った商品を紹介する
      4. 単価交渉することも大切
    4. アフィリエイトの成果を伸ばすために
    5. まとめ:ASP会社の特徴を掴んでアフィリエイターとしての第一歩を踏み出そう!

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

インターネット広告サービスのご案内

弊社の取り扱う広告媒体の全体図と、リスティング広告、ディスプレイ広告を中心として運用スキームをご紹介しております。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

 

自分でアフィリエイトを始めようと思ったときに、取り扱うサービスを提供している広告主と直接契約を結ぶ方法と、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)というアフィリエイターと広告主を仲介するサービスを利用する方法などがあります。

今回はアフィリエイト初心者におすすめのASP19種類について解説しますので、ぜひご自身に合ったところを見つけていただければと思います。


ASPとは?

ASPとはアプリケーションサービスプロバイダの略語です。アフィリエイトにおけるASPでは、広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。

直接広告主と交渉をするよりもASPを通した方が楽にはじめることができる点や、ASPを通してさまざまな情報が得られる点がアフィリエイターにとっても大きなメリットとなります。

アフィリエイターはASPに登録することで、そのASP会社が契約している広告主のサービスを扱うことができるのが大きな特徴。広告主の定めた成果条件を満たすと、それに応じた報酬が支払われる仕組みです。

広告主が設定している成果の種類には、さまざまな種類があります。主に「商品購入」や「会員登録」、「資料請求」などのなんらかの目的を果たした際に得られる「成果報酬型」と、広告をクリックすることで得られる「クリック報酬型」が一般的です。

ASPにはさまざまな種類や特徴の異なる広告があります。自分が保有しているサイトと相性の良いサービスを探し出すことが、収益を上げるうえで必要でしょう。


ASP会社一覧

ASPとひとえに言っても、いくつも会社が存在します。

今回は多ジャンルに渡るサービスを提供している「総合ASP」と、スマホアプリのダウンロードを成果とした広告が多い「アプリASP」の会社をご紹介します。

※紹介するサービスの中にはPR広告が含まれています

総合ASP一覧

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチドットネット)

http://www.a8.net/

国内に存在するASPの中でもっとも規模が大きいのが、この「A8.net」です。累計広告主数は23,000社以上。ASP会社として実績や信頼があるため、初めてアフィリエイトを行う人のほとんどが登録をします。

初心者が利用しやすい理由として、登録するサイトの審査が比較的やさしいことが挙げられます。そこまで作り込んでいない簡易的なブログでも登録が可能なので、元々アフィリエイト目的で作成していない場合でも問題ありません。多彩なジャンルの広告を取り扱っているので、初心者でも利用しやすいでしょう。

また、A8.netでは、新規広告主も随時募集中。大手からスタートアップまで幅広い導入実績があり、導入社数は累計23,000社以上!326万サイトのメディアネットワークを保有しており、SEO・SNS・ブログ・ポイントサイトへ掲載が可能です。

認知度が低く、自社の口コミが少ないといったお悩みをもつ企業のマーケティング担当の方は、ぜひご検討ください。詳しくはこちら

ACCESSTRADE(アクセストレード)※クーポンコード配布中

ACCESSTRADE(アクセストレード)

https://www.accesstrade.ne.jp/

アクセストレードは登録サイト数累計73万サイト、広告累計数2.5万件と比較的メジャーなASPです。最低報酬支払額は1,000円からと、初心者でも取り組みやすくすぐに報酬を受取りやすいのが魅力。金融系やサービス系の広告のほかにも、Eコマース系ジャンルの広告も豊富です。

「アフィバックモール」という自己アフィリエイトを行えるサービスでは、面倒な手続きをせずに自己アフィリエイトができる点もメリットの1つ。プログラムとの提携やブログなどへの広告掲載をせずに、直接利用申し込みができるので、登録審査が通過したら、まずは気になる案件を気軽に提携申請してみましょう。

また、アクセストレード新規登録時に、下記のクーポンコードを入力すると、登録後30日以内に報酬200円がもらえます。ぜひご活用ください。

クーポンコード:plan-b

https://www.accesstrade.ne.jp/

Forthree, Inc.(株式会社フォースリー)

Forthree_logo

https://43s.co.jp/contact/

1つ1つのASPと契約するのは正直面倒くさい。そんなお悩みを抱えた広告主やアフィリエイターにおすすめなのが「株式会社フォースリー」です。

フォースリーは、2つの自社サービスを最大限に活用したアフィリエイト運用を得意とし、ASPの一元管理・掲載面の徹底管理を行っているのが特徴です。

多業種でのアフィリエイト運用実績があり、美容サロン、クリニック等複数業種でのリード系案件、コスメ/健食EC案件、女性向けファッションEC案件などで大きな拡大実績があります。

特にアフィリエイトの獲得を伸ばしていくと同時に媒体の監視も行ってほしいという広告主におすすめです。

Zucks Affiliate (ザックスアフィリエイト)

Zucks Affiliate (ザックスアフィリエイト)

https://zucks.co.jp/

電通グループの東証一部上場CARTAホールディングスが母体のASPです。元々はゲームアプリのASPとして有名でしたが、美容コスメ、健康食品、転職求人から通信まで、あらゆるジャンルの案件を取り揃え、日々案件を拡大しております。

ZucksAffiliateはASPでは珍しい完全担当者制を導入しており、ChatWorkで相談や単価調整などを気軽にすることができるので、初めての方でもお気軽に進めていくことができるのも魅力です。また1,000円からのお振込や、振り込み手数料がASP負担など初心者の方も始めやすくなっております。アフィリエイト初心者の方は是非一度相談してみてはいかがでしょうか?

ValueCommerce(バリューコマース)

ValueCommerce(バリューコマース)

https://www.valuecommerce.ne.jp/

バリューコマースは、国内で最初に登場した歴史の長い老舗ASPです。その長い経験を活かして、定期的にアフィリエイター向けのセミナーの実施や、ノウハウ関連のコンテンツを提供しています。

Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonなど大手ネットショップのアフィリエイトが利用でき、初心者でも取り組みやすいのが特徴。報酬は1,000円から手数料無料で振込に応じてくれるので、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

afb(アフィビー)

afb(アフィビー)

https://www.afi-b.com/

afbは美容系や健康食品などの広告利用者が多いASP。広告に関わる法令情報専門サイトを開設するなど、利用者が安心してアフィリエイトに取り組めるよう寄り添う姿勢が強いのが特徴です。また各種セミナーやノウハウの配信なども行っており、初心者がステップアップできるような工夫に富んでいます。

報酬の最低支払金額が777円と少額であることから、初心者が初めての報酬を手にしやすいのも魅力。翌月末払いと業界内でも最速の支払いスパンなので、少しでも早く報酬を手にしたいという人にもおすすめです。

Banner Bridge(バナーブリッジ)

Banner Bridge(バナーブリッジ)

https://www.bannerbridge.net/

バナーブリッジは大手の広告から、ニッチな広告、さらにはアダルトよりな案件なども広く取り扱っているASPです。2-tier(トゥーティア)プログラムを採用しており、新規登録につなげることで300円の成果報酬が、さらに登録をしたアフィリエイター経由で発生した成果の5%が受け取れます。

報酬の最低振込金額が3,000円と高めのため、初心者が取り組みはじめて換金できるようになるまでには時間がかかるのがネック。ある程度アフィリエイトに慣れてきたころに、サブとして利用するのがおすすめです。

Rentracks(レントラックス)

Rentracks(レントラックス)

https://www.rentracks.co.jp/

Rentracksは条件を満たさないと登録できない、クローズドASPです。登録条件はいくつかありますが、「検索結果の上位に位置しているサイトを所持」や「Rentracksをすでに利用しているユーザーの紹介」などが必要となります。

一般的なASPよりも高単価な案件が多いため、トップアフィリエイターのRentracks利用率は高め。またコンバージョンのハードルが低い「資料請求」や「お問い合わせ」といった無料のサービスを成果とした案件が高単価で利用できるのも魅力です。

LinkShare(リンクシェア)

LinkShare(リンクシェア)

https://www.linkshare.ne.jp/

LinkShareの最大の特徴は、最低支払金額が1円という点です。広告がクリックされただけで成果となるような案件は報酬金額が1円のものが多く、このような少額案件でも支払が発生することで、アフィリエイトを続けるモチベーションを維持できます。

また親会社が楽天なので、大きなグループや有名な企業の案件を取り扱っているというメリットもあります。さまざまな広告を取り扱っていますが、比較的ECサイト案件が多め。リンクシェアでしか提携できない独占案件も豊富にあるので、特定の案件目的で利用する人も少なくありません。

xmax(クロスマックス)

xmax(クロスマックス)

https://www.xmax.jp/

xmaxはb化粧品やサプリメントといった、美容関連の案件を多く取り扱っているASPです。クリーンアフィリエイトネットワークを運営しており、不正に対しては厳重な対応を行うことでも有名。広告主審査やアフィリエイター審査も徹底して行っているのが特徴です。

取扱案件数は膨大ではないものの、怪しい広告主や危険な案件などがないため、安心して取り組めるのが大きな魅力。最低支払報酬は1,000円以上のため、ハードルは低め。美容や健康食品などの案件に真剣に取り組んでみたいかたは、登録してみると良いでしょう。

Leaffi(リーフィ)

Leaffi(リーフィ)

http://www.leaffi.jp/

今Leaffiでは、ここまで紹介してきたASP会社と異なり、成果報酬額をクライアントへ交渉する機能がデフォルトで備わっています。この機能により自分の望む報酬額まで引き上げることが可能です。更にキャンペーン中の案件で成果を出すことで、通常の報酬額に10%上乗せされます。

またクリック数やコンバージョン数がリアルタイムで表示されるため、成果が著しく落ちてしまった場合などにいち早く対応することができます。

felmat(フェルマ)

felmat(フェルマ)

https://www.felmat.net/

felmatは大手のASPよりは案件が少なめではあるものの、アフィリエイターを大事に考える丁寧な対応が特徴的なASPです。すべてのアフィリエイターに担当がつき、質問にも真摯に対応してくれます。定期的なセミナーも開催されるなど、サポート体制もしっかりしているので、初心者でも安心して利用できるのが魅力のひとつです。

ほかにも高単価の案件が多く、大きく稼げる点が魅力。同じ案件でも他のASPに比べて1.5倍~2倍の単価となるものもあり、全体的に報酬が高め。felmatに登録し、高収入に挑戦してみてください。

Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)

Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)

https://affiliate.amazon.co.jp/

Amazonアソシエイトは、Amazon.co.jpで取り扱う1億以上の商品から好みの選定し、紹介できるアフィリエイトサービスです。アカウント作成も無料ではじめることができます。

料率はジャンルにより異なりますが、最大10%となるジャンルもあり魅力的。紹介した商品にかぎらず、リンクを踏んだ後に購入された商品が成果対象となります。また各種メンバー紹介によっても成果報酬が得られるので、さまざまな訴求ができるでしょう。Amazonの特徴上、非常に高いコンバージョンレートにより収益が最大化できる可能性が高いです。

Google Adsense(グーグル・アドセンス)

Google Adsense(グーグル・アドセンス)

https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/adsense/start/

Google Adsenseは、Googleが運営するクリック型のASPです。掲載した広告を訪問者がクリックすることにより、報酬が発生する仕組みです。

はじめるためには掲載するブログやサイトの審査が必要ですが、案件を探す必要などがなくむずかしい訴求なども必要ないので、手軽で利用しやすいと感じる人も少なくありません。

「一定のアクセスは見込めるものの、成果報酬型の案件には相性のよさそうなものが見つからない」という媒体をお持ちの場合にも、利用しやすいASPでしょう。

AFro(アフロ)

AFro(アフロ)

https://www.a-fro.jp/

AFRo(アフロ)は、懸賞サイトの「チャンスイット」や、ポイントサイトの「ゲットマネー」などを運営しているチャンスラボ株式会社が運営しているASPです。以前はCross-A(クロス・エー)という名前のASPでしたが、名前を変更しています。

美容系や健康食品などの王道のアフィリエイト広告から、モニター、ポイントサイトなどのお得や無料系の広告案件が多いのが特徴です。またアフロにしかない独自広告も多く、他のASPでも扱っている広告でも、アフロの方が報酬が高いものがあります。アンケートやポイントサイトの広告も多いため、お小遣い系のサイトを運営している方はチェックしてみてください。

Challenging Japan  (チャレンジング・ジャパン)

Challenging Japan  (チャレンジング・ジャパン)

http://www.challenging.jp/

チャレンジング・ジャパンは、大手の広告案件のほか、お小遣い系の広告も豊富に取り扱っているのが特徴のASPです。登録サイトの審査や提携審査は、他のASPと比べるとややゆるめの印象。

他社ASPでは提携審査が下りなかった案件でも、チャンレンジング・ジャパンでなら提携できる可能性もあります。ただし最低報酬支払額が5,000円と高めのため、初心者が最初に利用するASPとしては少々ハードルが高めの印象です。

アプリASP

GAME FEAT(ゲームフィート)

GAME FEAT(ゲームフィート)

https://www.gamefeat.net/

GAME FEATは、名前から想像できるとおり、スマートフォン向けのゲームアプリに強いASPです。トップデベロッパーを中心に、3,800以上のアプリが登録されています。ゲーム関連のサイトはもちろんのこと、エンタメ系やコミック(漫画)など相性の良いジャンルはさまざまでしょう。

インストールによる成果報酬型のためハードルは高めですが、単価が高いのが魅力。設置も簡単な上にCVRを高める工夫も施されているため、稼ぎやすいと人気でもあります。

seed app(シードアップ)

seed app(シードアップ)

https://seedapp.jp/

seedappはASPの大手のファンコミュニケーションズ(A8.netの運営会社)が運用しているASPです。ゲームアプリに特化したASPである「adcrops」を吸収した大手のクローズドASP。最低支払い金額は3,000円からで振込手数料は無料と、比較的利用しやすいラインです。

大手アプリのメルカリやヤフオクなどのフリマアプリ系やグノシーなどの、ニュース系のアプリも取り扱っています。また、広告主側が配信する広告の成果条件を複数設定できるようになっているため、アプリの販促戦略に沿って柔軟に設定することが可能です。

Smart- C(スマート・シー)

Smart- C(スマート・シー)

https://smart-c.jp/

Smart-Cは、総合ASPであるJANetを運営する株式会社アドウェイスによる、スマホやモバイル媒体向けのASPです。ゲーム案件に限らず、コスメや健康食品などの女性向けの広告やVODなどのWeb会員登録広告、インストールに対して報酬が発生する高単価アプリ(CPI)広告なども、多数取り扱っているのが特徴。

最低支払い額は5,000円からと高めですが、振込手数料は運営側がもってくれるので負担はありません。このASPはクローズド案件型のため、高単価な案件が多い傾向にもあります。スマホ向け媒体をお持ちで、高収入を目指したい場合にはぜひ登録しておきましょう。


ASPとの向き合い方

自分がアフィリエイトをはじめるのに最も適したASPを見つけたら、さっそく登録をしましょう。登録が済んだ後は、ASPを賢く利用することが大事です。

利用するASPはなるべく分散させないようにする

アフィリエイトに慣れるまでのあいだ、利用するASPはできるだけ絞って利用するのがおすすめです。複数のASPにまたがって利用をすると、得られる確定報酬も分散してしまいがち。

ASPによっては最低支払報酬額が高いところもあるため、なかなか支払額に達しないといったケースも出てきてしまいます。利用するASPを絞ることで報酬もある程度まとまるので、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

同じ案件でもASPにより設定されている報酬額がことなるため、さまざまなASPを利用したくなる気持ちはわかります。ですがある程度報酬が安定するまでは、あちこちのASPを中途半端に利用しないほうが良いでしょう。

媒体やコンテンツと相性の良い案件を利用する

掲載する広告はどれでも良いというわけではありません。成約率を高めるためにも、運営する媒体や展開しているコンテンツと相性の良い広告を選ぶことが大切なのです。

男性向けの記事に女性向けの化粧品の広告などを掲載しても、思うように制約へ結びつきません。また高齢者に向けたコンテンツに、学生が利用するような案件を掲載した場合も同様です。

最初のうちは幅広いユーザーが利用しそうな案件を選びがちですが、収益を高めたい場合にはできるだけターゲットを絞り、的確な訴求を行ったほうが効果的なのです。

掲載媒体にどのような人が訪れているのか、どのよう悩みを持っているのかなどを把握して、それにあった広告を掲載するよう意識することも重要となるでしょう。

あくまで自分がいいと思った商品を紹介する

アフィリエイト初心者が陥りやすい失敗としては、単価の高い商材ばかりを狙いに行ってしまい、結果として全く成果をあげられずに辞めてしまうということです。当然単価が高い商材はその分コンバージョンのハードルが高かく、また競合が多くひしめいています。

まずは自分が得意な分野であったり、本当に良いと思った商品を紹介するようにしましょう。つたない文章であっても、紹介者の熱はユーザーに必ず伝わります。その熱意に行動を促され、成約につながるケースも非常に多いのです。

まずは単価だけで判断するのは避けて、自分がこころからオススメしたいと感じた商品を紹介するようにするのが良いでしょう。

単価交渉することも大切

アフィリエイトをはじめたばかりの報酬単価は、すべての登録者に適用されたものが表示されています。

ただし、ある程度収益を上げることができるアフィリエイターへと成長すると、ASPの担当者に報酬単価の交渉を行うことが可能になります。また露出の強化などを条件に、ASP側から特別単価の申し出がなされるケースもあるでしょう。

特別単価で広告を掲載できれば、同じ成約数でも収益の額は大きく異なり、飛躍的に成果を上げることができるようになります。

一度交渉に失敗した案件も、しばらく経ってからまた交渉することで特別単価になる可能性があるため、定期的に単価交渉すると良いでしょう。

アフィリエイトの成果を伸ばすために

アフィリエイトでの成果を伸ばすことを考えると、ASP会社の性質を踏まえた上で、効果的な広告配信が必要になります。以下の資料にてFB広告の配信のポイントを解説しているので、ぜひ一度ご覧くださいませ。

まとめ:ASP会社の特徴を掴んでアフィリエイターとしての第一歩を踏み出そう!

今回紹介したASP会社はごく一部で、その他のASP会社にもそれぞれ異なった特徴があります。

とりあえず気になるASP会社を複数登録してみて、自分に合ったところに絞っていくのも有効な手段の一つです。

ASP会社の特徴を理解し、効果的に利益を上げていきましょう。