Google広告カスタムオーディエンスとは?仕組みや設定方法を解説

インターネット広告サービスのご案内
今すぐ無料ダウンロード

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

インターネット広告サービスのご案内

弊社の取り扱う広告媒体の全体図と、リスティング広告、ディスプレイ広告を中心として運用スキームをご紹介しております。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

STEP 1


フォームでの問い合わせが
完了いたしました。
メールにて資料をお送りいたします。

カスタムオーディエンス機能は、購買意欲の強いユーザー層に対して広告を使って効果的にアプローチするための、ターゲティング機能です。

この記事ではカスタムインテントオーディエンスの概要と、設定方法などについて説明致します。

Google広告のカスタムオーディエンスとは?

カスタムオーディエンスは、広告主のキャンペーン(広告)やWebサイト、YouTubeチャンネルのデータを利用して、広告配信にふさわしいユーザーをアカウントの情報から抽出し、購入意欲の高いユーザー層を自動的に作成してくれます。

この過程では、機械学習によって既存のキャンペーンを分析し、特定の商品やサービスにアプローチしたキーワードやリンク先に基づいて絞り込みが行われています。

広告主はこのカスタムオーディエンスの予測データを基に、いつどのくらいのボリュームで広告配信を行うかを考えるだけですみます。特定分野のユーザー層にアプローチするプロセスが簡単になり、特定の商品を探しているユーザーに効果的に広告を表示させることができるようになるのです。

カスタムオーディエンスの仕組み

カスタムオーディエンスはGoogleが作成するオーディエンスリストをもとにターゲティングしています。

オーディエンスリストには、ユーザーがGoogleに登録した年齢や性別、Googleサービス上で閲覧するコンテンツや検索行動などの情報が含まれており、そのユーザーが何に興味・関心があるのか定義しています。

Google広告はカスタムオーディエンスを設定せずとも機械学習によって購買意欲の高いユーザーに広告が配信されています。そこからさらに広告パフォーマンスを高める方法としてカスタムオーディエンスが用意されており、カスタムオーディエンスを設定することで我々から「このユーザー群に広告を配信したい」と指定することができます。

その際に設定できるターゲティングは以下2つです。

  • キーワードをベースにして、ユーザーの興味関心や行動をターゲティング
  • URL・アプリ・場所をベースにしたターゲティング

キーワードをベースにして、ユーザーの興味関心や行動をターゲティング

Googleの各検索機能(Google.com、YouTube、Google マップ、Google ショッピングなど)でユーザーが検索したキーワードを利用してターゲティングを行う機能です。

広告管理画面で自社の商品やサービスに関心のあるユーザーが検索しそうなキーワードを登録することで、指定したキーワードと類似する語句を検索したユーザーに広告が表示されるようになります。

URL・アプリ・場所をベースにしたターゲティング

キーワードでターゲティングしたユーザーだけではなく、さらに幅広いユーザーに広告を配信したい場合は、WebサイトのURLやアプリ、場所を指定することで広告配信の対象を拡大することができます。

キーワードだけを利用したカスタムオーディエンスでは、登録するキーワード次第で本来アプローチしたいユーザーを網羅できず機会損失が生じる可能性があります。

しかし、WebサイトのURLやアプリ、場所をベースにしたターゲティングもあわせて活用することで、抜け漏れなくアプローチしたいユーザーに広告を表示することができます。

カスタムオーディエンスでできること

キーワードをベースにしたターゲティングは「これらのいずれかの興味 / 関心や購入意向を持つユーザー」と「Googleでこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー」を選択することができます。

どちらを選択した場合でも、指定したキーワードや類似する語句を検索したユーザに広告が表示されますが、配信ユーザーに違いがあります。

例えば「ランニングシューズ おすすめ」をキーワードとして設定した場合、「これらのいずれかの興味 / 関心や購入意向を持つユーザー」を選択すると、類似語句を検索したユーザー、スポーツ用品サイトをよく見るユーザー、YouTubeでスポーツ動画をよくみるユーザーなどに広告が表示されます。

一方で「Googleでこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー」を選択すると、類似語句を検索したユーザーのみに広告が表示されます。

<注意>

「Googleでこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー」は、Googleが保有するデータを活用するYouTube広告やファインド広告のみ利用することができます。

※ディスプレイ広告は対象外

続いて、URL・アプリ・場所をベースにしたターゲティングでは、WebサイトのURLやアプリを指定することで、類似するWebサイトやアプリを利用しているユーザーに広告が表示されます。指定したWebサイトやアプリに広告が表示されるわけではありませんのでご注意ください。

なお、場所データを活用したターゲティングでは、自由に場所を指定することはできず、Googleが用意したカテゴリから場所データを指定する必要があります。例えば「スポーツ・フィットネス施設」や「小売店・ショップ」「飲食店」などがあります。

こちらも指定した場所の近くにいるユーザーに広告が表示されるわけではありませんのでご注意ください。

カスタムオーディエンスが設定できるキャンペーン

カスタムオーディエンスは、下記のキャンペーンタイプで設定可能です。

  • ディスプレイキャンペーン
  • ファインドキャンペーン
  • 動画キャンペーン(YouTubeのみ)

すべてのキャンペーンで設定できるわけではないので、適宜販促内容に合わせてキャンペーンを選択して利用しましょう。

Google広告 カスタムオーディエンスの設定方法

カスタムオーディエンスの設定をするには、いくつか方法があります。

  • キャンペーン内から設定
  • 左メニューのオーディエンスの項目から設定
  • オーディエンスマネージャーから設定

今回は、キャンペーン内から設定する方法を紹介していきます。

カスタムオーディエンスを設定したいキャンペーンを選択

まずはカスタムオーディエンスを設定したいキャンペーンを選択(もしくは新規に作成)します。

ページ下部の「ユーザー:リーチする対象」の項目から、オーディエンスをクリックして開きます。

オーディエンスから「インテント」をクリック

デフォルトでは「検索」のタブが選択されているので、「閲覧」をクリックします。

続けて「お客様のカスタムオーディエンス」を選択し、「+カスタムオーディエンス」をクリックして新規作成します。

※この場所に「カスタムオーディエンス」の項目が出ない場合は、対象となるキャンペーンタイプを選択していない可能性があります。

設定画面は上記のような内容になっていますので、まずは認識しやすいオーディエンス名を設定しましょう。

続けて、下記のいずれかを選択します。

  • これらのいずれかの興味/関心や購入意向を持つユーザー
  • Googleでこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー

「これらのいずれかの興味/関心や購入意向を持つユーザー」は、特定の興味関心を持つユーザーをターゲットとしたい場合の設定です。「Googleでこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー」は、文字通りキーワードを指定したターゲティングが行えます。

どちらも何らかのワードを入力すると、複数の候補が表示されます。必要に応じて選択して設定しましょう。

その他必要に応じて以下の項目などを条件に加えることもできます。

  • 特定の種類のウェブサイトを閲覧するユーザー(URLの入力)
  • 特定の種類のアプリを使用するユーザー(アプリを検索)
  • 特定の場所に訪れるユーザー

設定が完了したら「作成」をクリックすれば、オーディエンスの編集の項目に反映されます。

複数の条件を設定するのがポイントです

ターゲットユーザーが利用すると思われる複数のキーワード、URL、アプリを設定するのがポイントとなります。少なすぎても多すぎてもダメで、15個程度の設定が理想的です。

カスタムオーディエンスはアカウント内に保存されますので、他の広告キャンペーンで転用することもできます。類似の客層向けの新商品を出す場合などに流用できるでしょう。

内容は再編集できますので、必要に応じてキーワードやURLなどを変更してください。

ちなみにソーシャルメディアやメールサービスなど、ユーザーのログインが必要なURLは入力してもオーディエンス化できませんので注意してください。

見込み客となるユーザー層がチェックしたりアクセスしたりしている商品、サービスに関連したキーワードは必ず設定しておきましょう。

まとめ:カスタムオーディエンスはユーザーの絞り込みの際に使ってみよう

ここまでカスタムオーディエンスについて解説しました。

広告の配信前に、広告を表示すべきユーザーを絞り込みかつ購買意欲の高い人達を囲い込んで配信できるため、この機能を使いこなせばより効果的な集客ができるようになるはずです。

さまざまなキャンペーンへ流用することもできるため、非常に便利な設定でもあります。

設定はとても簡単ですので、ぜひトライしてみてください。