【導入事例】株式会社タカラレーベン|ホテル開業後の「認知が伸びない」課題を解決できたSNSマーケティング

【導入事例】株式会社タカラレーベン|ホテル開業後の「認知が伸びない」課題を解決できたSNSマーケティング

株式会社タカラレーベンが運営する宿泊施設「那須 無垢の音(むくのね)」は、2024年4月に栃木県那須郡にオープンしました。開業当初は紙媒体での露出を中心に行っていたものの、認知度や稼働率の伸び悩みが課題となっていました。

そこで、認知拡大と売上向上を目的に2025年4月から「Cast Me!」を活用し、SNS施策に本格着手。その結果、わずか4カ月でInstagramフォロワーは約1,000台から約7,000へと急増し、Instagram経由のサイト流入も7.5倍に拡大。若年層の来訪や連鎖的な口コミ投稿にも波及しました。今回は企画・マーケティングを担うご担当者様に、施策の背景と成果、成功のカギを詳しく伺いました。

目的

  • 認知拡大と稼働率の向上
  • 若年層をはじめとする新しい層へのリーチ

課題

  • 開業当初は紙媒体中心の露出で、認知が十分に広がらず稼働率が伸び悩んでいた
  • デジタルマーケティングに取り組めておらず、発信手段が限定的
  • 施設の世界観や魅力をリアルに伝え、認知拡大へつなげる仕組みが不足していた

効果

  • Instagramフォロワー数が4カ月で約7倍に増加
  • Instagram経由の公式サイト流入が約7.5倍に拡大
  • SNSがきっかけで特に20代の来訪者が増加。稼働率向上に貢献
  • インフルエンサー発信をきっかけに自主的な投稿が広がり、認知を連鎖的に拡大

無料で資料をダウンロード

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

Cast Me!媒体資料

弊社がご提供している、新時代インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Cast Me!」の概要をご紹介しております。
インフルエンサーマーケティングを低コストで行ってみたい、費用対効果のある施策を打ちたいといったご要望のある企業様はぜひ一度ご覧ください。

※フォーム送信後、メールにて資料をお送りいたします。

    STEP 1


    フォームでの問い合わせが
    完了いたしました。
    メールにて資料をお送りいたします。

    開業当初に直面した認知不足の課題

    まず御社の事業と、ホテル事業の取り組みについて教えてください。

    越川様:株式会社タカラレーベンは、「幸せを考える。幸せをつくる。」をビジョンに掲げる不動産総合デベロッパーです。長年培ってきた快適な空間づくりのノウハウを生かし、ホテル事業も展開しています。

    那須の自然に抱かれた宿泊施設「那須 無垢の音」は、35,000㎡を超える広大な敷地と、建築家・石上純也氏が手がけた「水庭」が象徴的。フレンチのフルコースを提供する高価格帯の「AUBERGE(オーベルジュ)」とカジュアルな「B&B」の2つの宿泊スタイルを提供しています。

    那須 無垢の音: https://mukunone.jp/

    施策実施前はどのような課題があったのでしょうか。

    越川様: 「那須 無垢の音」開業当初は、施設にたくさんの魅力を備えていながらも十分に認知が広がらず、稼働率が思うように伸びないことが大きな課題でした。

    私たちのチームでは、認知拡大や集客促進をミッションに掲げ、競合が多い那須エリアでの差別化を目指しています。そのため、単に知っていただくだけでなく、施設ならではの魅力や強みを正しく伝え、ブランドイメージを確立していくことも重要なテーマとしていました。

    しかし当時は、旅行雑誌やパンフレットといった紙媒体での露出が中心で、デジタルマーケティングには取り組めていませんでした。そのため露出の幅が狭いことが課題で、ブランドの世界観や魅力を十分に伝えつつ、認知拡大へとつなげていく手段を模索していました。

    株式会社タカラレーベン  ホテル運営事業部 ホテル運営部企画課 広報マーケティング担当 越川

    “共感”を軸にしたSNS発信で新しい層へのアプローチに期待

    そんな中、なぜインフルエンサーマーケティングに注目されたのでしょうか?

    越川様:OTA (オンライン・トラベル・エージェント)などの従来の予約サイトや旅行雑誌への掲載だけでは、若年層をはじめとした新しい層へのリーチが難しいと考えていました。特に高価格帯の宿泊スタイルはもともと30代以降、50~60代までを中心に想定していたのですが、そこにとどまらず、さらに幅広い年代に利用いただければと思っていました。

    そこで、初めてのデジタルマーケティング施策として、話題化が見込めるSNS活用に本格的に取り組むことを検討したのです。

    なかでもインフルエンサーマーケティングに舵を切った理由は、大きく2つあります。
    ひとつは、インフルエンサーの影響力によって認知を一気に広げられる点です。もうひとつは、施設の世界観や滞在体験を、インフルエンサーの感性を通して発信していただくことで、リアルで共感性の高い情報を発信できると考えたからです。広告色を抑えた自然な発信によって、ブランドイメージ損なわずに伝えられる点にも期待していました。

    Cast Me!の決め手は「コスト」「豊富なデータ」「伴走体制」

    数あるサービスの中で、Cast Me!を選んでいただいた理由は何ですか?

    越川様:5社ほどサービスを比較したのですが、 Cast Me!が唯一、「フォロー体制の手厚さ」「数値データによる継続的な改善」「コスト面の安心感」という重視していた3点が揃っていました。

    初めてのインフルエンサーPRでどれくらいの反響が出るか見通しが立たない中、コスト面で試しやすかったことは大きな安心材料でした。また、サポートについても他社サービスは問い合わせがサポートセンターに集約され担当者が毎回変わるケースが多いのに対し、Cast Me!は専属担当者が継続的に伴走してくれる体制で、この点が最終的な決め手になりました。

    フォロワー数約7倍、サイト流入7.5倍。20代の来訪も増加

    現在はCast Me!を活用し、どんな取り組みを実施されていますか。

    越川様:毎月5〜10名のインフルエンサーに宿泊いただき、InstagramやTikTokで発信してもらうことを継続しています。

    まずはできる限り認知を広げることを優先し、「予約数」の目標は設けず、「フォロワー数」の増加を主要な指標として運用しています。 開始当初は、どんな指標を設定すればよいのかも手探り状況でしたが、CS(カスタマーサクセス)の安原さんに都度相談しながらスムーズに進めることができました。

    取り組みを通じて、どのような成果が見えてきましたか?

    越川様:わずか4ヶ月ほどでInstagramフォロワーは1,000人台から約7,000人へと拡大し、さらにInstagram経由の公式サイトへの流入も約7.5倍に伸びています。

    「那須 無垢の音」公式Instagram: https://www.instagram.com/nasumukunone/

    また、実際に来訪されたお客様からも「SNSを見て来ました」という声をいただくことが増えており、特に20代のお客様が顕著に増加しています。カジュアルな宿泊スタイル「B&B」については稼働率の向上に直結していると同時に、これまで若年層の予約はほぼなかった高価格帯の宿泊スタイル「オーベルジュ」についても、年齢層の幅がぐっと広がりました。とりわけ20代の方々には強く響いているという実感があります。

    さらに、インフルエンサーの発信をきっかけに、PRを依頼していないお客様も自主的にSNSに投稿をしてくださるという二次的な効果もありました。結果的に「連鎖的に投稿が増え、認知が広がる仕組み」ができあがってきたと感じています。

    高品質なクリエイティブ力で成果をサポート

    ―インフルエンサーの投稿に対する所感としてはいかがですか。

    越川様:インフルエンサーの方には「料理・水庭・感想を基本に、上品な雰囲気で」と簡単に依頼する程度ですが、実際に上がってくる投稿はそのイメージにしっかり沿っていて、どれも質の高い仕上がりになっています。

    プロのモデルやカメラマンに依頼したものと遜色ないほど美しい仕上がりであるのに加え、利用者目線ならではの新しい魅力を切り取ってくださる点も大きな特徴です。 さらに周辺の観光地と絡めるなど柔軟に対応いただき、滞在イメージが膨らむ発信につながっています。

    タイアップ投稿のURL:https://www.instagram.com/reel/DLCj3IHy2sc/

    なかでも反響が大きかったクリエイティブの傾向などはありますか?

    安原(Cast Me! CS):私が見ていた中で特に効果的だったのは、「水庭」「緑」を強調した投稿です。Instagramで検索をすると一番に目に入る特徴的な要素なので、サムネイルに入れていただくとより効果的でした。

    また、「那須旅行」「栃木旅行」といった端的なハッシュタグをつけた投稿も伸びやすい傾向があります。さらに、「次の休みにゆっくり過ごしたい」と考えた時のフックとなるような「ととのい旅」「癒し旅」といったコピーを取り入れたクリエイティブも反響が大きかったです。

    タイアップ投稿のURL:
    左)https://www.instagram.com/reel/DMH4cFszTOX/
    中央)https://www.instagram.com/reel/DMSDoqLTuuF/
    右)https://www.instagram.com/reel/DNDSFdGTytx/

    成果のカギとなった“宿泊施設ならではの工夫”と導線設計

    ツールやカスタマーサクセスに対する満足度はいかがですか。

    越川様:ツール上では、数値データをもとにインフルエンサーを選定できる機能があり非常に助かっています。

    カスタマーサクセスの方には、インフルエンサーとのコミュニケーションや選定に至るまで手厚いフォローをいただいており、本当に心強く、大変助かっています。また、少人数のチームでスピード感を重視しているのですが、そのテンポに柔軟かつ迅速に対応いただける点も大きな安心につながっています。

    カスタマーサクセスとしてはどのような工夫を行ったのでしょうか?

    安原(Cast Me! CS):私自身、これまで多くのホテルや宿泊施設の支援を経験させていただく中で、「ここでトラブルが起きやすい」「事前にこうしておいた方がよい」といった情報を蓄積していました。その知見をもとに、例えばインフルエンサーの方に宿泊前に渡す案内資料(投稿内容や時間帯ごとのおすすめ撮影スポットなどをまとめたもの)を事前に用意するなど、スムーズなやり取りとクリエイティブの質向上につなげられた点は良かったと感じています。

    さらに、今回はフォロワー数の増加を重視していたため、投稿にも「予約は公式アカウントをチェック」といった公式アカウントへの導線や予約リンクを設置し、具体的な集客動線も整備しました。

    投稿URL: https://www.instagram.com/reel/DLALbBczEHz/

    さらに、ホテル事業は季節やイベントで打ち出す内容が変わるため、常に最新情報を共有することは特に意識しています。インフルエンサーマーケティングの視点からブランド価値や独自性が最大限伝わる方法を提案し、発信内容にも反映するよう心掛けています。

    「那須 無垢の音」はSNSで大きく注目されるべき素敵なホテルだと思っていますので、今後もさらなる発展のため、できる限りのサポートをしていきたいと考えています。

    フォロワー増を経て、予約につながる取り組みを強化

    今後のCast Me!の活用イメージについてお聞かせください。

    越川様:今後はより認知を拡大するため、インフルエンサーの方に作っていただいたクリエイティブを自社のInstagramアカウントなどでも二次利用していきたいと考えています。また、フォロワー数については当初の目標値を達成できたので、次は1万人をひとつの目安としてブランドのファンづくりを行っていきたいです。

    その上で、次のステップとしては「フォロワー増加」から「予約の動線づくり」へと軸を移していきたいと考えています。すでにSNSをきっかけに来館いただく方が増えており、 Cast Me!の効果にも満足しているので、今後はさらにその成果を数値でしっかり測れるようにしていけたらと思っています。

    安原(Cast Me! CS):今後も単発的な施策にとどまらず、継続的にファンを増やす仕組みづくりをサポートできればと考えています。インフルエンサーごとの強みやファン層を分析し、ホテルのブランドストーリーと最適に組み合わせることで、長期的かつ効果的な発信を実現していけたらと思っています。

    さらに、成果をデータで分析し、次の施策と確実な成果へつなげることで、信頼できるマーケティングパートナーであり続けられるよう尽力してまいります。

    今後の展望についてお聞かせください。

    越川様:今後もこれまでの施策を継続しながら、まだ届ききっていない層へも認知をさらに広げていきたいと考えています。

    既存のホテル「HOTEL THE LEBEN OSAKA」「那須 無垢の音(むくのね)」のさらなる稼働率向上に加え、これから新規で開業するホテルにもこの経験や知見を活用できればと思っています。今後もSNSを積極的に活用し、施設の魅力を発信していきたいです。

    越川様、本日はありがとうございました!

    「那須 無垢の音」について

    那須 無垢の音は、那須の豊かな自然に抱かれた宿泊施設です。3万5,000㎡を超える広大な敷地に、建築家・石上純也氏が手がけた「水庭」を有しているのが特長です。

    宿泊スタイルは、一棟貸しのsuite villaがあり、フレンチのフルコースを提供する上質な「AUBERGE(オーベルジュ)」と、気軽に滞在できる「B&B」の2種類をご用意。シーンやスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

    自然と調和した空間で、心満たされる上質な食と静謐な時間を提案しており、2024年にはミシュランガイドが新設したホテル評価制度である「ミシュランキー」を獲得しています。 

    那須 無垢の音 公式サイト:https://mukunone.jp/

    ※本記事は2025年9月時点のインタビューに基づいたものです。

    Cast Me! には豊富な実績とSNSの専門的なノウハウを持つコンサルが在籍しており、様々な課題に対しご支援が可能です。是非お気軽にご相談ください!